総選挙の争点は「脱原発」ではなく今日の閉塞状況の根源である「戦後レジーム」からの脱却

2012.12.03 Monday 02:06
くっくり


みなさん、解散してから今までの政治報道の内容の中で、
慰安婦問題・歴史問題・領土問題が異様に少ないことに気づいていますか??

どの報道機関も、判で押したように「TPPと増税と原発」しか
争点として取り上げませんね?
領土問題で、あれほどのムーブメントがあったというのに
どうしたというのでしょうか?

テレビと新聞が「今回の選挙はTPPと増税と原発が争点だ」と
言ったからといって、
バカ正直にそれにつきあう必要はまったくありません。
マスコミがその3点ばかりを言うのは、逆に言うと、
今回の選挙で歴史問題や領土問題を争点化されると、困るからなんですよ。
(以下略)

kubanda | 2012/12/01 07:39 PM
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>kubandaさん
同感です。
党首討論でもテレビでもそうなんだけど、テーマにされることって云えば原発、TPP、選挙後の枠組み、そんなんばっかだもんね。
北がミサイル発射予告してきたから、ひょっとして外交安保、領土、憲法がクローズアップされるかも、っていうのは甘い了見なんだろうなあ、きっと・・・

無頼 | 2012/12/01 10:10 PM
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>無頼さん
ありがとうごさいます。

私、こんかい非常に面白いなぁと思うのは、
いつも、選挙になるとかならず「日本は従軍慰安婦問題で謝罪せよ」という
例の主張が、どこからともなく湧いてくるじゃないですか?
どんなに論破しても、また同じコトを言う、例のアレです。

ところが、今回にかぎってそれが聞こえないんですよ(笑)
実は中国や韓国は「日本の右傾化が!」とけっこう騒いでいるのですが、
日本のマスコミはけっしてそれを報道の前面に持ってこない。
言わずとしれたことですが、今回の選挙でそういう点が争点にされると
それに昂然と対抗する安倍自民党に有利になる可能性が高い。

いつもなら、とにかく「慰安婦が!」と騒げばよかったわけです。
それは、決して議員を擁立できない泡沫政党が、
参院選でするパフォーマンスと同じような役割だったわけです。
「慰安婦問題」をアピールするためだけに騒いでいた。
ところが、今回は、それをやっちゃうと保守派に有利に働くんですね。

[7] beginning... [9] >>
comments (23)
trackbacks (1)


<< Tweetまとめ12.11.16〜12.11.30
「青山繁晴のインサイドSHOCK」北ミサイル発射で免れた野田総理の拉致“裏合意” >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]