「アンカー」両陛下が元白梅学徒隊とご対面&白梅の塔ご訪問が実現しなかった理由

2012.11.22 Thursday 02:27
くっくり



image[121121-24ikenai.jpg]

村西利恵
「『宮内庁から、白梅の塔には行けないという話がありました』」

青山繁晴
「はい。そして知事は、この理由について、こう申されたんです。宮内庁は、改めて白梅の塔を、最終的に調べたところ、ちょうどこのパネルのような長方形の、敷地なんです。ここ(パネルの上真ん中あたりを示して)に塔があって、ここ(塔のすぐ左)に今、納骨堂があって、自決壕、このへん(塔から少し離れた右)です。さっきの、見ていた洞穴。そして敷地のこちら側(納骨堂より左下)にですね、お名前は伏せますが、ある陸軍大尉、個人のお墓と、それから、このあたり(そのお墓よりさらに下のあたり)激戦地でしたから、お名前の分からない方々のご遺骨をたくさん納めた、塔と、2つあって、特にその、個人の、お墓があるっていうのは、陛下がここにいらっしゃった時に、個人の方をどうするかって調整が難しいから、行けないと、いう話がありました。青山さん、誠に残念ですって言われてですね。僕は実は、すごく落ち込んだんですよ。もうあの、他の仕事をこなしながらも、心の中は真っ暗で、あの、落ち込んでしまったんです。これ反省してますが。でも何とか、あの、時間を置いて立ち、ま、いちおう立ち直ってですね、これはやっぱり確認する必要があると。宮内庁、そして警備担当の警察庁の側に確認する必要があると思って、宮内庁側や警察庁の側に聞いてみますと、青山さん、それ話、逆ですよと」

村西利恵
「逆?」

青山繁晴
「はい。あの、宮内庁側の、警察庁も合わせた証言によると、実はこうだと」

image[121121-25shokuin.jpg]

村西利恵
「県の職員が、両陛下の訪問先リストから、白梅の塔を外したことが分かった」

青山繁晴
「はい。突然、県の職員、これがどなたなのかというのは、僕は、棺桶に持っていきます。絶対に言わない。この人個人の問題にしてはいけませんから。実はこれは、背景があるんです。えー、その背景、あとから申しますが、えー、この、県の側からですね、知事が知らないまま、県の側が、職員の側が、つまり官僚組織が、知事は政治家ですから、政治家じゃなくて官僚組織から、宮内庁と警察庁に対して、特に宮内庁に対して、さっき言った通りの話、敷地の中に、個人のお墓までありますから、ふさわしくないと思うんで、リストから外しますと、外して下さいと言ってきたので、宮内庁、警察庁が不思議に思ったと。なぜかというと、天皇皇后両陛下が今まで行幸された場所に、いろんな複雑な事情があったり、たとえば個人の物が含まれていたり、そんなことはたくさんありましたよと。そんなことでいちいち断ってたら、両陛下のお気持ちを実現できないから、そんなの理由にならないのに、なぜそれを言ってこられたのか不思議に思ったけど、さっき言った通り地元優先だから、地元が外すっていうならやむを得ないと。青山さんがどう思ってるのか、それも不思議に思ったけれども、そのままになったんですよと、言われたんで僕はびっくりして、先ほどの、フェアな仲井真知事にお電話をして、話が逆なんですと言いましたら、知事は大変仰天されまして、それは県の中で調べてみると。そしてそのあとまたすぐに、知事からかかってきたのは、どうも青山さんの、調べたことのほうが本当らしいとおっしゃったんで僕は知事に、私は今まで長年、沖縄に、訪ねてまいりましたが、沖縄を訪ねてまいりましたが今回は違いますと。その県職員の方を、東京に寄こして下さいと。そして東京で、私に、話をさせて下さいと、申しましたら、2人の方がお見えになって、これは、あの、フェアに申しますが、その2人の方は、そうです、実は、私たちが自分の判断で、そのように言ってしまいましたと、知事にも報告したのは違いますと、言われたんで、僕は、あなた方は、フェアですと、ちゃんとそれは認められたんだから、すぐに宮内庁に行って、やり直して下さいと言いましたら、実は、宮内庁はもう会ってくれないんですと。いったん、こうなったものを会うわけにいかないとなってると言われたから、僕は宮内庁側に連絡をして、この県の方に、会って下さいとお願いしましたら、会ってくれたんですよ。会ってくれたんですが、その結果どうなったかというと、こうだったんです」

[7] << [9] >>
-
trackbacks (2)


<< 「アンカー」中国による日本の土地買収問題第2弾!有本香さん現地取材
橋下氏の「韓日交流マダン」画像拡散ちょっと待った! >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]