「アンカー」中国海軍艦船が尖閣から退いた理由&中国のたくらみを朝日新聞も心配!?

2012.10.18 Thursday 03:32
くっくり


山本浩之
「尖閣国有化から1カ月。えー、この日中関係改善の兆しすら見えない中、昨日の中国軍艦の行動は、大変緊張が高まりました。ひとつめのキーワード『中国のたくらみ』。一体どういうことなんでしょうか。さっそくお願いします」

image[121017-02title.jpg]

青山繁晴
「はい。えー、ではまずですね、実際に、起きたばかりの中国の行動、昨日中国海軍の軍艦はどういう風に動いたのかっていうのをまず具体的に見ていただきます。はい、出して下さい」

image[121017-03map.jpg]

村西利恵
「中国海軍の軍艦7隻が、接続水域を航行しました」

青山繁晴
「はい。このまず、接続水域って言葉、もう知ってる人も増えたと思いますけど、あの、例えばここに沖縄本島がありますけど、沖縄本島があって当然周り領海ですね。そして、その外が排他的経済水域になるんですが、その領海のすぐ外を接続水域って呼んでて、ここで、この、変わっていきますよと。日本国の主権のあり方が変わっていきますよ、つまり、一種の中間地帯だと、思っていただいてもいいですね。あの、外国の船は通れますけれども、日本の主権の、主権の一部も及ぶ、っていう所なんですね。だから、簡単に外国が、あの、勝手に入ってきては困るっていう意味では、やっぱり大事な所なんです。そして、この、沖縄のこの島々のあたりで、中国海軍の船、最近、もうとにかく行ったり来たりをやたらしてですね、明らかに威圧してるってのよく分かるんですが、今まではこの沖縄と宮古島の間、を通ることが多いんですよ。で、これ見ていただくとですね、もう一目瞭然で、沖縄と宮古島の間って相当距離がありますから、その真ん中を通っていけばですね、その、公海上、公の海を通ることが可能なんですね。だから接続水域とか、領海とか侵さなくても通れるわけですよ。ところが昨日はですね、いきなりその、中国海軍の、全部軍艦です、これ、全部軍艦が現れて、それも7隻ですからけっこうな艦隊ですよね。で、それが、いや、まっすぐこの、与那国島と、仲ノ神島(なかのかみしま)、を、これ、電話で一番最初に聞いた時に、海上自衛隊の知り合いから聞いた時に、仲ノ神島って言われて、分かんなかったです」

[7] beginning... [9] >>
-
trackbacks (4)


<< 【お知らせ】ツイートボタン設置(今度は本館です)
「あさパラ!」反オスプレイ派の凧揚げはテロ >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]