安倍さん支援の具体的方法まとめ&中川昭一さんの“言葉”再び【追記あり】

2012.10.01 Monday 01:26
くっくり



 党や議員主催のイベント以外にも、地域のイベント(お祭りや運動会など)にも参加しましょう。地元選出の議員や立候補予定者が参加したり、顔を見せたりすることがあります。直接意見を伝えられる良い機会です。私も数年前、町内の盆踊りに地元選出の議員が来られていたので、話しかけて意見を述べたことがあります。(くっくり)


【マスコミに対してできること】

★★★テレビ局やBPO(放送倫理・番組向上機構)に意見を送る

 テリー伊藤氏の件(9月27日放送の日テレ「スッキリ!」。動画はこちら。発言要旨はこちら)ではBPOにとりあえずメールし、日テレにもご意見メールを送ってみました。(こがらし様)

 テレビマスコミの中では良識のあるほうの「アンカー」山本浩之アナに、「安倍総裁の病気のことを笑いものにするような報道は、その病気にかかっている全国の人を笑うという差別ではないのか!放送法に照らし合わせてみてどうなのか?」とメールしました。(KEIICHI様)

 「揶揄」により安倍総裁を貶める行為をテレビで見かけたら、取りあえずBPOに電話して下さい。BPOは「偏向報道」系では全く役に立ちませんが、「人権侵害」系の問題では結構スピーディに動きます。無論、該当番組のスポンサーに「説明を求める」というのも有力な抗議手段になります。(あいつらの得意な人権で反撃!様)

 9月27日放送フジ「とくダネ!」で司会の小倉智昭氏らから、安倍さんが前回辞任する大きな理由となった「潰瘍性大腸炎」(全国に10万人規模でいる厚労省指定の難病)を揶揄する発言がなされました。これは人権侵害ではないかという批判が現在ネットで高まっています。この件については次項もご参照下さい。(くっくり)

 「とくダネ」のお詫び来ましたね。誰が誰に謝ってるのかよくわかりませんが。(無頼様 10.02 0:10追記)

 ○マスコミへ苦情を言う時の電話番号!&連絡先!!全社!一覧!
  http://d.hatena.ne.jp/masukomihaaho/

[7] << [9] >>
comments (37)
trackbacks (2)


<< さっそく安倍さんへのネガティブキャンペーン
内向きの内閣改造…拉致問題はまたも置いてけぼり >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]