民主・自民の代表選や大阪維新国政進出など最近の政局について
2012.09.08 Saturday 04:42
くっくり
「日本は中国に謝罪するべきだ」……等々。
もちろん中共系の新聞ですから、石破さんの発言を彼らの都合の良いように歪曲している可能性も考えられます。
そこで雑誌「WiLL」編集部が、このインタビュー内容は石破さんが話した事実に即しているのかを石破さんサイドに確認したところ、事務所から来たのはこのような回答だったそうです。
「インタビューを先方が記事にまとめたものですので、事実に即していないと言うほどではありませんが、事実そのままでもありません」
「どのマスメディアでも発言を加工することはありますので、特別対処というほどのことはしておりません」
(詳しくは「反日勢力を斬る」さまをご覧下さい)
石破さんサイドは「事実そのままでもない」ものの「特別対処はしていない」と。
これでは「世界新聞報」の記事を事実と認めたのとほとんど同じでは?
己の歴史観に関わる重大な発言ですから、事実と明らかに違っていれば反論したり訂正を求めるはずです。
それをしなかったということは、この人はそういう歴史観の持ち主だと考えざるを得ません。
あと、個人的な見解を言えば、石破さんは(石原伸晃さんもそう?)前回の下野したばかりの総裁選の時に「逃げた」イメージが私の中にあって、そこも引っかかるんですよね。
それを思うと、谷垣さんはちょっとかわいそうですね。彼は彼なりに自民党の立て直しにこの3年間努力してきたのに。
古賀誠さんが谷垣さん不支持の理由として「若い人を支持したい」と言いましたが、「若い人」=「重鎮の言うこと聞く人」としか聞こえへんっちゅーねん(-_-;)
とにかく安倍さんには、首相時代に取り組んだ公務員改革や教育改革、こういったものに再度取り組んでほしいです。
河野談話の撤回も、あの当時に比べれば(韓国大統領の自爆のおかげで)格段にやりやすい状況になってきてますから、そこも期待してます。
また安倍さんが総裁になった場合、自民党と大阪維新との連携が取り沙汰されてますが、私はそれも場合によっては良いんじゃないかと思います。
戦後長く続いた古い体制を変えていくという、大きなくくりで両者は一致してますから。
[7] << [9] >>
comments (45)
trackbacks (3)
<< 「アンカー」報道されない拉致問題と尖閣国有化合意?の真相
【拡散】韓国を国際司法裁判所へ引きずり出す署名&「マッカーサー電文3カ国語訳版」拡散にご協力を >>
[0] [top]