知っておきたい尖閣・竹島・北方領土「ビーバップ!ハイヒール」より
2012.09.01 Saturday 01:38
くっくり
日「そもそも、なんで今頃になって文句を言うんだ」
実は、中国が領有を主張した1971年の3年前、この付近の海底に、石油が埋蔵されていることが分かったのである。
image[1208-28sekiyu.jpg]
あまりにも都合が良すぎるタイミング。
やはり、何か勘繰らざるをえない。
<VTR終了。スタジオトークより>
ブラマヨ吉田
「これめっちゃ舐められてるっていうことですか?」
リンゴ
「日本人があまりにも国境の認識がないので、どんどんどんどん、侵食されてきてるイメージありますね」
吉田一郎
「そうですね」
リンゴ
「実効支配って、でもかなり国際法上は大きいんでしょ」
吉田一郎
「強いです」
リンゴ
「慣習法で……」
吉田一郎
「やはり強いですね」
ブラマヨ小杉
「えっ!?じゃあもう、竹島は韓国のものとなりかけてるってことなんですか」
吉田一郎
「これがずーっと続けば、そういうふうになって、みられてしまいますね」
モモコ
「どうしたらええねんな?」
リンゴ
「あきらめないことですね」
吉田一郎
「ええ。国どうしで解決できない場合っていうのは、国際司法裁判所ってとこに訴えることができるんですよ。ただ、これ、問題もあって、両方の国が、じゃあもうこれ裁判で決めましょうっていう場合に初めて訴えられる。だけど片一方の国が、今さら裁判なんて関係ないんだってやると、訴えられないんですよね」
江川達也
「色んな意味で、国連ってそんなに強制力はない……」
吉田一郎
「そうですね。だから仮に、国際司法裁判所で何か決まったとしても、あくまでそれは斡旋・調停なわけですね。で、守らないと国連軍がじゃあ占領するとか、そういうこともない」
リンゴ
「強制力はない……」
江川達也
「強制力がすごい低いですよね」
____________________________内容紹介ここまで
時間の制約もあるので仕方ないんでしょうが、かなり大ざっぱな説明で終わってしまったのは少し残念でした。
ただ、この番組は老若男女さまざまな層に人気があります。
[7] << [9] >>
comments (8)
trackbacks (1)
<< 「青山繁晴のインサイドSHOCK」米大統領選 現地最新レポート&首相問責可決
カンボジア軍が自衛隊に笑顔で握手を求めた理由 >>
[0] [top]