「アンカー」デタラメな野田政権の原発政策!置き去りの福島第一原発
2012.08.09 Thursday 01:49
くっくり
image[120808-06mensin.jpg]
一同
「はぁはぁ…」
青山繁晴
「で、その時に、これ東電、東電の、本店とここ(免震重要棟)だけ繋がってるんじゃなくて、あの、首相官邸の、対策室とか、あるいは、経済産業省の中の緊急対策室、僕は、原発がテロに襲われた時に、どうするかっていう専門家ですから、その、前から知ってる経産省の緊急対策室が間違いなくそこに映ってました。ということは、いち東電の話じゃなくて、官邸とか経済産業省の動きも全部あのモニターの、ハードディスクの中に記録されてるわけですから、必ず事故調は全部見なきゃいけなかったんですね。だから今さら公開が制限されてるという話の前に、なぜ国会の事故調が全部見て、あるいは東電はなぜ提供しないのか。なぜこの問題が、その、ほったらかしにされてるのが、まさしくおかしいわけです。そして、さらに、この原発に関して、ま、これも深刻なんですけど、もっと深刻なおかしい問題が、まだあります。はい、出して下さい」
image[120808-07sentaku.jpg]
村西利恵
「それが、政府が提示した2030年の原発依存度の、3つの選択肢」
青山繁晴
「はい。これもう皆さんお馴染みだと思うんですけれども、えー、本来2030年には、今までの、今までのってのは去年の3・11の前までの計画では、原発45%にするってことだったですね、地球温暖化対策として。それが事故のあと、これは当然ながら見直されたんですが、その、政府から、これまあ細かく言えばエネルギー環境会議っていうところの仕事になってますけど、その最終責任はもちろん野田さんが持って、3つのシナリオが提示されたんですね。0ですか、15ですか、最大だと25%なんですかというふうに提示されたんです。で、これが、まるで、根拠のある選択肢のように言われてますが、実は、根拠と言えるものはほとんどありません。その上でですね、えー、実はつい先日、福島に行きまして、地元の福島テレビというテレビ局に出たんですけど、これ生放送のテレビ番組で、テレビ番組からの要請は、このシナリオの、その、どれを支持するかを言って下さいと。0%を支持する人も、他のを支持する人も、それぞれ番組に出ていたんですが、出ていらっしゃったんですが、僕は、このシナリオ自体に、この3つの選択肢を出したこと自体に、真っ向、反対ですと。なぜかと言うと、これは、福島県民と日本国民にとってとっても重大なのは、こういうことがあるからですと申しました」
[7] << [9] >>
-
trackbacks (1)
<< 「河村発言支持」意見広告が産経に掲載!第二弾の寄附募集中!
韓国大統領が竹島「上陸」(不法入国) >>
[0] [top]