「アンカー」1月解散で政権交代をなくす?!&尖閣めぐり中国軍暴走の理由
2012.08.02 Thursday 00:37
くっくり
image[120801-06machi.jpg]
村西利恵
「それは町村派会長の、町村元官房長官」
青山繁晴
「はい。えー、ここで見えてくることの一つはですね、この、町村さんの背後には、あー、引退表明した森喜朗元首相がいらっしゃって、えー、つまり、これは町村さんだけの考えで、岡田さんと会った、会うこと自体が政治的には非常に重大なことですけど、町村さんだけの考えで会ったんじゃなくて、例えば森さんのように自民党の長老グループの意向が働いて、会ったということが、実は分かるわけですね。で、その上でですね、この解散ってのはどう、じゃあどういう意味なのかというと、打診して、拒否ってことになってますが、さっき言いました、えー、政治家、それから実はメディアの本音、それから情報当局の見方、これもみんな一致してて、拒否というのは、これあくまで、この、やがて町村さんだとばれちゃうことも、あの、踏まえた上で、そうしてるだけじゃないの?と。本当は拒否じゃなくて、むしろこれこそ、その、政界としてこっちに談合する動きもあるんじゃないかと。これどういうことかというと、今、秋口の解散っていうふうに普通は言われてたりするわけですけど、そうじゃなくて、もう年を越えちゃいますと。1月っていうのは、要は、毎年1月に、通常国会ってのを法律に基づいて開きますから、その、通常国会の冒頭に、つまり審議しないでいきなりもう解散してしまって、2月に総選挙。つまり秋が、来年の2月まで選挙が延びちゃうよっていう意味なんですよ。で、これを、もう一回言いますが、拒否とかそういうところにポイントがあるんじゃなくて、自民党の古い部分と、この、民主党の、これは、今の完全な主流派ですね。執行部側。えー、副総理とか、場合によっては総理とか、場合によっては輿石幹事長とか、そういうところが談合してるっていうのは、これは、このことは、じゃあどういう意味なのかというと、これです」
[7] << [9] >>
-
trackbacks (1)
<< 子供たちに教えたい森川清治郎と広枝音右衛門
「TVタックル」韓暁清の( ゚Д゚) ハァ?発言集 >>
[0] [top]