「アンカー」森元首相引退劇の真相・鳩山元首相落選濃厚&メタハイ自治体連携
2012.07.26 Thursday 01:41
くっくり
(いったんCM)
山本浩之
「確かに最近の政治の動きを見ていると、おや?と不思議に思うようなこともありますね。そのあたりからまずは、紐解いていただきたいという風に思います。さっそくお願いします」
image[120725-02title.jpg]
青山繁晴
「はい。あの、ここに日本政治の謎と書きましたけど、あの、決して大げさに言ってるつもりはなくて、いまヤマヒロさんがおっしゃった通り、おや?というのを、自分で、これ何だろうという風に考えてみるのも、有権者にとって、ひとつ大事な、ヒントになるんですよね。政治を考えるヒントになる。で、実は、7月4日のこのコーナー、ちょっと思い出していただくと、7月4日と言われてもあれですが、今月の最初に、このコーナーで何をひとつ申したかというと、例えばここにいらっしゃる、森元総理、こういう、特に自由民主党の長老の方々が、次の総選挙では、もう出ないで、その、僕は世代交代だけがいいとは全く思わない、年齢だけで考えてはいけませんが、しかしまあ古い政治をずっと進めてきた。そして自民党は残念ながら、3年間の野党時代にあんまり変われなかった。その反省も込めて、総選挙では、その、違う方々が、長老と違う方々が出るべきで、つまりは例えば森さん、引退すべきですということを申しましたら、これが起きました」
image[120725-03intai.jpg]
村西利恵
「森元総理がきのう国会内で会見し、引退を表明しました」
山本浩之
「え、それはつまりこの、コーナーを見てたからとか…(笑)」
岡安譲
「うん、ご覧になってるんですか」
青山繁晴
「とは思いません(一同笑&ざわ)。実はね、このコーナーっていうか、『アンカー』は、あの、東京でもよく見られてます。例えば録画した、あの、DVDに録ったやつをわざわざ回したり、えー、僕は議員会館で、これ信じがたいでしょうが、その、回ってきたDVDを見せられたことがあります」
一同
「へえー…、はぁー」
青山繁晴
「はい。だから、あの、実は中央の官僚とか、あるいは情報当局とか、それから政治家、よく見てますが、森さんは見てないと思いますね(一同笑)」
[7] << [9] >>
-
trackbacks (1)
<< 旧日本兵らが支那に寄贈した小学校が一般企業に払い下げられていた
「国民の修身」を親子で読みました(付:廣瀬中佐とマカロニほうれん荘) >>
[0] [top]