「アンカー」森元首相引退劇の真相・鳩山元首相落選濃厚&メタハイ自治体連携
2012.07.26 Thursday 01:41
くっくり
山本浩之
「そう考えますと、これについてはこのコーナーでですね、日本海の兵庫や新潟で調査をされた、まあ1カ月、そんな経ってないですよね、1カ月ぐらいでしょう?その間に、こういう動きにもうなってくるっていうのが…」
村西利恵
「ほんとに動いてますよね(青山拍手)」
山本浩之
「やろうと思っている人がいるっていうことですからね」
青山繁晴
「ほんとそう、だから僕は例えば山田知事の行動力っていうのは、あえて申したんですよ、あの、お世辞を言ってるんじゃなくて、行動力大事です」
山本浩之
「またこれも続報をお願いします」
青山繁晴
「続報もちろんです」
山本浩之
「ありがとうございました」
____________________________内容紹介ここまで
鳩山さん落選濃厚というお話について。
北海道九区の事情は私は全く分かりませんが、素直に考えてみて、堀井学さんと松山千春さんという二大スターが揃って出馬した場合、票が割れちゃいませんかね?
漁夫の利で鳩山さんが勝ちを拾ってしまうんじゃないかと心配です(T^T)
メタンハイドレートに関しては、近畿の自治体の連携がどんどん進んでいってるようで、近畿圏に住む私としては希望が膨らみます。
この動きが全国に広がっていくといいですね(^o^)
この日の「アンカー」は他に以下のニュースで青山さんの解説がありました。
・配備ありき?オスプレイ配備問題 野田政権の対応は
・大津いじめ自殺 市長が遺族に謝罪
大津いじめ自殺問題ですが、実は青山さんは先週も今週も、他殺の可能性に言及されています。
この件も含め、拙ブログで紹介しきれなかった青山さんの発言については、誰にも手渡してはならない自由意志さんが後日文字起こしして下さると思うので、そちらをご覧下さい。
※参考リンク
・ON THE ROAD 青山繁晴の道すがらエッセイ
[7] << [9] >>
-
trackbacks (1)
<< 旧日本兵らが支那に寄贈した小学校が一般企業に払い下げられていた
「国民の修身」を親子で読みました(付:廣瀬中佐とマカロニほうれん荘) >>
[0] [top]