尖閣国有化?!まずは丹羽大使を罷免してからにして下さい

2012.07.09 Monday 01:09
くっくり


 途中で割り込んできて何なんでしょうね。
 しかもこのタイミングで。遅いっちゅーねん(-.-#)
 まさか東京都に対する妨害?
 それとも党内のゴタゴタから国民の目を逸らす作戦?
 政権浮揚を狙ってるの?選挙近いの?

 石原慎太郎東京都知事によれば、今年の春ごろ、野田首相と会談した際、尖閣諸島を都がいったん購入した後、国に譲り渡す案を持ち掛けた経緯があったそうです(共同2012年07月07日18時29分)。

 要するに、野田政権はその時は何もしなかったくせに、今になって急に「国が買います」と言い出したってことですよね。

 政府側(長浜博行官房副長官と長島昭久首相補佐官)の申し出に対し、石原さんは「いったん都が買う。これまでの経緯もあるから黙って見ていてくれ」(産経2012.7.7 12:08)と返したそうですが、当然でしょう。

 てか、そう言っていただかないと困ります。

 だって「東京都尖閣諸島寄附金」に寄附をした人たちの大半は、東京都が購入するというから寄附をしたはずです。
 これが仮に「野田政権尖閣諸島寄附金」だったとしたら、果たしてどのぐらいの人が寄附したでしょうか?少なくとも私たち夫婦はしてませんよ。そんなハイリスク・ノーリターンなものに。

 そりゃ尖閣諸島は国有化した方がいいですよ。
 でも民主党政権を信用できますか?
 2年前の漁船衝突事件の時、あれだけひどい対応をした党ですよ。
 誰が首相であっても所詮「日本の国益<支那の国益」でしょ、この党は。

 石原さんは、政府側と会談した時のこんなやりとりも明かしています。
 「東京が取得できたら、そのまま国に渡しますよ。それでどうなのって言ったら、ふにゃふにゃ言って帰っちゃった」(テレビ朝日07/08 00:01
 ふにゃふにゃ……って、政府側は本当に国有化する気があるんでしょうか。

 そもそも国有化について民主党内の意見はまとまってるんですか?
 消費増税における党分裂、その他これまでの党内のゴタゴタを見てますと、とてもまとまってるとは思えません。

[7] beginning... [9] >>
comments (15)
trackbacks (0)


<< 昭和21年7月南京・元日本兵の証言&米国高校副読本「虐殺40万人」
「青山繁晴のインサイドSHOCK」小沢新党設立と政局のウラ事情(早ければお盆明け解散) >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]