「アンカー」ぶれた小沢さん&メタンプルーム3D動画初公開

2012.06.28 Thursday 03:47
くっくり



image[120627-13kibou.jpg]

村西利恵
「日本の希望、とあります」

青山繁晴
「はい。これは一体何だろうということを、このあと、画像とともにお話ししたいんですが、キーワードはこれです(フリップ出す)」

image[120627-14frip.jpg]

村西利恵
「ここでズバリキーワードは、『あ、みえた』(一同笑)。このあとは、日本初公開のこの映像が示す日本の希望について、詳しく話していただきます」

(いったんCM)

山本浩之
「さ、日本の希望について、この2つめのキーワードは、『あ、みえた』でした。えー、お願いします(一同笑)」

image[120627-13kibou.jpg]

青山繁晴
「はい。あの、皆さん、実は、あの、この、前触れの画像出ただけでスタジオの中の空気がすごい和んでですね。あの、政局の話してる時はみんなやっぱりちょっと辛い顔だったのが、もうすでに、始まる前に和んだんですが、これ、私たちの日本海の実際の海底の姿なんですよ。で、これは何かシミュレーションしたらこうなったんじゃなくて、これ実際に、出てる物が、これ画像で示されてるんですが(一同ざわ)。これあの、どこで撮ってきた画像かっていうのは、はい、ちょっと出していただけますか」

image[120627-15map.jpg]

青山繁晴
「はい。で、あの、もうこの『アンカー』でも最近特に2回しっかりと、あの、放送できましたけれど、私たちは、メタンハイドレート、この、メタンっていうのは、メタンハイドレート、言葉難しそうだけど難しくないんですよ?このメタンっていうのは天然ガスの主な成分ですから、要は天然ガスの一種です。それが海の底で、巨大な水圧を受けて、えー、そして、冷たいから、凍ってます。今、画面出てるのはその実物なんですが、こうやってメタンハイドレートの実物は真っ白な、純度の高い、物で、そこに火を近づけただけで、あの、白いシャーベット、つまり氷が、実際に燃えるんです。だから、燃える氷と呼ばれてるのがメタンハイドレート。先ほどの画像そうですね。そして、特に、この白い塊であるのは、日本海側の特徴なんですね。で、ところが、政府、日本政府もメタンハイドレート、もう10年以上、500億以上使って、やってるんですが、その、こういう白い塊であるんじゃなくて、海底からさらに深くに掘っていって、300mも700mも掘っていって、その下で、泥と一緒になってるメタンハイドレートばかりを探してきたんで、なかなか実用化できてない。まずはこの、実用化しやすい、白い塊のメタンハイドレートを実際に実用化してみて、火力発電所も使ってみて、地球温暖化に悪影響とても小さいと予測されてますが、本当に小さいってことを、小さいかどうかは確認した、あー、確認していけばですね、太平洋側にも大きな刺激になって、物事が進んでいく、そのはずなんですが、なかなかそれやってくれないんで、私たちはもうちょっと柔軟な姿勢に変わろうと決心をして、この6月から始めたのが、皆さんご存知の、最初は、自治体と連携すると。なぜ兵庫県が最初かというと、日本海側と太平洋側と両方あるから(両方に面してるから)です。大平洋側が駄目だって言ってるんじゃないんです。あくまで両方やるのが目的ですから、その兵庫県と連携を始めて、兵庫県の漁業調査船でこの海を調査しました。そして有望な海域と、実際の、メタンハイドレートの証拠を見つけました」

[7] << [9] >>
-
trackbacks (1)


<< 【速報】消費増税法案に反対票を投じた民主党議員57人
【拡散】ブータン「ワンデュ・ポダン・ゾン」火災に寄附(お見舞金)を >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]