「アンカー」経産省の試掘発表はメタンハイドレート調査妨害?しかし自治体からは新たな連携も!

2012.06.21 Thursday 03:01
くっくり



一同
「おーー!へぇーー!」

青山繁晴
「そうです。あの、昨日たまたま、京都の経済人の集まりで、僕は講演をして、その講演を、僕は山田さん聞いてると知らなかったんですけど、知事全部聞かれた上で、そのあとの懇親会で、僕の方に知事からお出でになりまして、まさしく、兵庫県だけじゃなくて、京都も、日本が資源大国になるんだったら、私たちはできることはちゃんと連携したいと。その時に、えー、日本海側で、京都の宮津とか舞鶴、これ実際に、あの、港湾設備は相当大きいですから、メタンハイドレートの積み出しその他の基地に使えると、もう全面的に協力したいですということおっしゃって…」

山本浩之
「ものすごく具体的ですもんね(一同同意)」

青山繁晴
「そうです。で、さらに、この山田さんの話の中に、あの、もう1個具体的なことがあったんです。それこれなんですね」

image[120620-24miyazu.jpg]

村西利恵
「それが、宮津火力発電所」

青山繁晴
「はい。これあの、関西電力の、火力発電所なんですけれども、これ今、10数年使っただけで、今、運転中止してるんですよ。止めちゃってるんですね。で、これ表向きの理由は、とにかく電力の需用がだんだん少なくなってきて、もうこれ要らなくなったからとりあえず止めてるって話なんですよ。しかし、今現在で言うとですよ、原発があれだけ止められてるんですから、とりあえずこれを動かすべきだって話は当然あるわけですが、関西電力はそれをしようとしません。どうしてかというと、今それやるとですね、海外から液化天然ガス、などを買って、それを燃やさなきゃいけない。今、日本は足元見られて、例えば液化天然ガスでいうと、これ大雑把な数字ですけど、アメリカのだいたい10倍ぐらい、カタールから輸入する液化天然ガスと同じものですよ、アメリカの10倍ぐらいで日本は買わされてて、ヨーロッパでも、だいたい5倍前後で買わされてるわけですよ。それは電力会社としてはたまんないですよ。でも…」

山本浩之
「つまり言い値だってことですね、今」

青山繁晴
「はい。言い値で、戦争に負けて資源のない国だから、勝ったアメリカの言いなりってことになってるわけですが、これ宮津っていうのは、日本海に面してるわけですから、日本海のメタンハイドレートを実用化して、韓国はあと、2年で実用化すると言ってんですから、ほんとは日本の技術力をもってすれば2年もかかんないと思われます。ここ(宮津)で使えばですよ、その、そんな馬鹿げたお金を払うことなく、むしろ私たちにとって電気料金はむしろ下がるわけですよ。原発のために電力会社があるんじゃなくて、安い電気、安定した電気のために、電力会社もあるんですから。だから山田知事もこの話をされて、さらに山田知事はですね、僕と話しただけじゃなくて、そのあと壇上に上がって、そこにいた、京都の財界、経済人にこの話を全部されたんですよ。公にされたから、こうやって具体的に話をしました」

[7] << [9] >>
-
trackbacks (2)


<< 外国人から見た日本と日本人(34)
沖縄慰霊の日…戦没者と遺族にお心を寄せ続けられる陛下 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]