野田再改造内閣発足!森本さんが防衛大臣ってどうなんでしょう?

2012.06.04 Monday 22:36
くっくり



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■防衛=森本敏

 防衛大臣には民間から森本敏さんが就任。これには驚きました。

 森本さんは皆さんお馴染みですよね。テレビにもよく出演されて、安全保障について素人にも分かりやすい解説をされています。
 
 改めて経歴を見てみますと、防衛大学校→航空自衛隊→外務省。
 外務省では安全保障政策室長などを歴任し、1992年退官。
 野村総合研究所主席研究員を経て、さまざまな大学の非常勤講師・教授を務め、政府審議会等に有識者としてよく参加。
 麻生内閣の時、2009年8月1日付で防衛大臣補佐官に就任しましたが、政権交代を前に9月11日付で退職。このたびの大臣就任まで拓殖大学大学院で教授を務めていました。

 防衛大臣に民間人が起用されるのは、防衛庁の時代も含めて初めてです。
 野田さん、何とまあ思い切った人事をやりましたね。
 これまで「素人」ばかりに防衛大臣やらせて批判を受け続けてきたからって、ヤケになってませんか?(^_^;

 民主党も全く人材がいないわけじゃないと思うんですけどね。
 渡辺周さんを副大臣から昇格させるとか、あるいは長島昭久さんなどもいます。
 なのになぜ民間人の森本さんを?保守層へのウケ狙い?

 てか、森本さんもよく引き受けましたよね。
 火中の栗を拾うようなものだと重々承知しているはずです。

 もしかしたら、防衛大臣候補として名前が挙がっていた人たちを見て(事前の報道では、小川勝也元防衛副大臣、福山哲郎元官房副長官、榛葉賀津也元防衛副大臣などの名前が出てました)、「こいつらに任せたら国が滅びる。自分が引き受けるしかない」と決意したとか?(私の勝手な憶測です(^_^;)

 森本さんの防衛大臣就任には野党からさっそく批判が出てますね。

【自民党の石原伸晃幹事長は4日午前、森本敏拓殖大大学院教授の防衛相起用について、党本部で記者団に「民主党内で防衛問題のエキスパートが見つからなかったことの裏返しだ。党内の人間を輩出できないとすれば、適材がいないことの表れだ」と述べた。】(時事通信2012/06/04-11:56

【野党からは、森本氏の見識を認めながらも国防の責任者として政治家が責任を負うべきだとの批判が噴出した。自民党の石破茂元防衛相は「防衛庁時代から大臣や副大臣の民間登用は一度もなかった。選挙で選ばれた政治家が責任負う不文律が存在したからだ。森本氏の見識は比類ないが、このポストでの登用はいけない」と疑問を呈した。同党の別の防衛庁長官経験者も「国の安全保障のことだから与党の議員で責任をきちんと負うべきだ」と語った。】(毎日新聞 最終更新06月04日13時39分

[7] << [9] >>
comments (14)
trackbacks (2)


<< 「慰安婦博物館」に寄付した日本の団体&韓国人の慰安婦への認識の変遷
【拡散】尖閣寄附ゆうちょ口座も開設!&慰安婦碑署名続報 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]