「アンカー」菅前首相の事故調証言の問題点&今も続く福島原子力災害の隠蔽
2012.05.31 Thursday 02:40
くっくり
山本浩之
「福島第一原発の事故の検証というのは、今、実は一番大切なことかもしれません。あの、それをきちっと突き詰めることによって今後に、全て繋がっていくわけですから。そこで登場したのが菅前総理でした。大いに注目されたわけですけれども、青山さんがそこで感じたことは。さっそくお願いしたいと思います」
image[120530-02title.jpg]
青山繁晴
「はい。今、ヤマヒロさんがおっしゃった、その、今一番肝心なことかもしれないってのはそのとおりで、実は事故終わってないんですよ。野田総理は終わったとおっしゃったけど、終わってません。だから、その、過去のことの究明じゃないんですよね。今現在のリスクをどうするかって問題なんですよ。で、その上で、この、これは今、この国会に置かれてる調査委員会の模様ですが、この調査委員会、実は、何と4つもあるんですよね。はい、出して下さい」
image[120530-03jikochou.jpg]
村西利恵
「福島の原発事故の検証のために、政府、東京電力、国会、そして民間と、4つの事故調査委員会があります」
青山繁晴
「はい。で、まず、やっぱり政府に事故調査委員会できるのは当然なんですけど、あの、失敗学、つまり失敗を活かそうっていう分野の学問、新しく切り開かれた畑村さんって人を委員長にしたのは、それは僕は良いアイデアだと思うんです。今でもそう思いますが、但しこれ、事務局が内閣官房なんですよ。だから、残念ながら日本国の現状からして、政府内部から政府の悪口ってなかなか言いにくい。まだ中間報告の段階ですかれども、はっきり言うと物足りません、この中身はですね。そして東京電力も当然当事者ですから調査委員会できましたが、これあの、民間会社だから都合のいいことしか出さないだろうというのを思いがちですけど、本当は誇りを持って技術者の立場からやってほしいんですが、例えば、政府との間に何があったかって全然出てこないんですよ。これいかに実はお上に、独占を許されてきた体質だったかってことを物語ってる、その調査の中身になってしまってますね」
村西利恵
「なるほど」
青山繁晴
[7] beginning... [9] >>
-
trackbacks (1)
<< 中国書記官スパイ活動か&【動画紹介】中国による日本侵略工作の現状(対日工作機関暗躍の実態)
「慰安婦博物館」に寄付した日本の団体&韓国人の慰安婦への認識の変遷 >>
[0] [top]