[2] 【アンケート】日本は核武装すべきですか?

Comments


黒の獅子
2008/10/24 06:34 AM
>それじゃあ、核武装している米、英、仏、中国の繁栄はどう解釈すればいいんでしょうか。
この四つはいわゆる核クラブ仲間です。
自分たちだけで申し合わせて独占したいわけです。
不公平なのは確かですが。

まぁ、それについてはともかく

>ひねくれてねじまがった議論はよそでしてください。
くっくりさんは反対の意見も知りたくて今回のアンケートを実施されたはずです。
自分の考えが絶対的に正しいといわんばかりの発言は聞き捨てなりませんね。
それでは核武装の議論自体許さないと言っている人たちとベクトルこそ違え同じじゃないですか。

多分、同じ理由で反対されている方もそうだと思いますが、核武装のメリットがデメリットを上回ったら話は違いますし、核武装の研究は独自に進めるべきだと思います。
日勝の馬
2008/10/24 01:37 PM
ご無沙汰してます。盛り上がっていますね!私も投票させていただきました。
「どっちかといえば反対」です。今の日本人に武器を手に取る覚悟はないと思っています。その前にやらなきゃいけないことがたくさんありますね。核を持ったからって「大人」にはなれません。圧力かけられたらすぐごめんなさいしそうですし。それって最悪ですよね。
でももっと最悪なのは
核保有→民主党政権→外国人参政権→核ごと日本乗っ取られ

これはある!
だから反対です・・・今は。
腰抜け外務省
2008/10/24 05:06 PM
マリコさん、

ご提示の

外務省「日本の軍縮・不拡散外交」(平成20年)

ざっとですが拝見致しました。

残念ながら、極めて一般論で、従来の観念論的平和主義に基づく官僚の作文であるように思えます。

軍縮会議における川口大臣のスピーチが、全く相手にされなかったのは有名な話です。

核不拡散に協力し、尽力しているのは日本だけではありません。その意味ではアメリカが最も積極的且つ実効的な役割を果たしているのではないでしょうか?

日本政府の役割は評価します。しかし、他国の火災予防を考える前に、自国で発生する可能性のある火災にどのように対処するかを考えるべきではないかと存じますが。

その意味では残念ながら、6カ国協議でも日本は全く影が薄いのが
現実でしょう。

くっくりさんの問題提起は、従来の観念論的平和主義アプローチではなく、現実の国際政治の状況を鑑みた上で、日本の安全保障を考える際に核武装は是か非かというご議論であると私は理解しております。

その意味において、マリコさんのご議論の論拠とされておられる日本政府の報告書は、外務官僚の労作ではありますが、現実の安全保障を考える上ではやや論拠に欠けるような気が致しますが。

あと
>それじゃあ、核武装している米、英、仏、中国の繁栄は・・・

と言うご議論ですが、英、仏ってそんなに繁栄してますでしょうか???中国もうわべは繁栄してますが、外資依存の中身はスカスカでしょうし、アメリカも戦線が延びすぎ困っているのが現状ではないでしょうか?

この4カ国の外交的影響力は、国益の為には実力行使も辞さないという国家意思と実力、そして、それを支持する国民の安全保障感覚(中国は除く)と大国意識に基づくものであり、核武装はあまり関係ないように思いますが。
(少なくとも私は英仏の核を脅威に思ったことは全くありません。)

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]