Comments
- くっくり@管理人
- 2012/08/23 01:44 PM
- 無所属廃人さん、コメントありがとうございます。
韓流ってそんなに流行ってるんですかねぇ。私は未だに懐疑的です。というのも、私の周囲の人たち(ネットを除く現実生活でつきあいのある人たち)の中で、韓流ドラマとかK-POPにはまってる人が、ただの一人もいないからです。無所属廃人さんのご両親もたまたまドラマを少し見て、続きが気になるので見てます的な感じがするんですが。
「そこまで言って委員会」は所功先生の影響が大きく、女系でもいいのでは的なムードになってきましたが、竹田さんの話が本当であれば、そのムードも変わっていくと思います。
- えむ
- 2012/08/24 04:20 AM
- くっくりさんはじめまして。
時折、訪問させていただいては、くっくりさんのお人柄がにじみ出る文章に考えさせられたり、教えていただいたり「ええ話」に癒されたりしています。
ありがとうございます。(大変なアンカー書き起こしにも感謝)
保守系の他のブログでは往々にして汚い言葉で他国を罵る事がありますが(気持ちはわかりますが・・)くっくりさんは厳しく批判はすれど、その言葉は感情的でなく優しさや公正さを持って語られているのでその姿勢を見習いたいと思っています。
ところで今回初めてコメントさせていただいたのは私自身が44歳大阪在住のおっさんなので勝手ながら旦那さんに親近感を持ってしまったからです。
私は特に「天皇制反対」ではありませんでしたが、30半ばまで皇室に関して本当に無知でした。
なんとなく「天皇について語ることはタブー」という空気の中で育ち、戦前の軍国主義云々、税金の無駄等というような教育をずっと受けてきたのです。
先帝陛下が崩御された時もスキー場で呑気に過ごしていた記憶があります。皇太子殿下の御成婚の際に「まるでリアル雛祭りみたいやなぁ」・・あれ?お内裏様って?ひょっとして・・というような今思えば日本人として恥ずかしい、穴があったら入りたいほど何も知らなかったのです。
旅行で伊勢神宮に参拝したとき時も「こんな素晴らしいところが地球上にあるのか」と感動したのにも関わらず、三種の神器といえばクーラー、カラーテレビ、自動車だろって言うような・・20代でした。もうこれ以上書けないほど、顔から火が出るほど、今となっては恥ずかしいのです。
毎日白いお米をいただいて、初詣に行き、お宮参りの写真を見て親に感謝し、住吉神社の田んぼで遊び、祭りに心躍らせていた自分の記憶と皇室の存在が繋がったとき、なぜ自分は今まで何も知らなかったのかという驚きとともに後悔の念に近いものがわいてきたのです。
関心のないこと、誤った知識・印象の刷り込みというのは恐ろしいものですよね。多少なりとも本を読み、歴史を学んで、皇室のことを理解してそれでも「天皇制反対」という人はおそらく本当に少ないであろうと私は思います。
かく言う広島出身の私の妻は、皇室に関しては知識はないが割と好意的ではあるものの日の丸は血に見えて好きではない、韓流結構好き(別にかまわないのですが・・)日本は戦前悪い事したという価値観なので、少しずつ理解し合えればいいかなと思っています。
長文失礼いたしました。
[5] comment form
[7] << [9] >>