[2] 河本準一氏が会見、母親の生活保護費返還へ

Comments


大阪人
2012/05/26 10:09 PM
はじめてコメントさせていただきます。私はHNの通り大阪人ですが、はっきりいって今回の件では古事記殿の見解と同じです。予想通り、テレビでは信じられない河本擁護ですが、むしろ今回の一件を皮切りに、本邦の福祉制度のあり方についての議論が一般納税者の間でさかんになればと考えております。
tokitama
2012/05/26 10:45 PM
河本という人間や発言、環境を知れば知るほど嫌いになるって何々でしょうか? この河本の事件がどうなるか私にはわかりませんが、これから彼をテレビで見るたびに嫌悪感が頭をちらつくことでしょう。
カツオ
2012/05/26 10:56 PM
この話題が出てこなければ、河本さんの家族はたぶんこの先も貰い続けたのでしょうね・・・他の吉本芸人さんたちも同じ事をしていそうと思うのは私だけでしょうか?
M
2012/05/26 10:59 PM
>日本人の気質の変化というものも私はすごく気になります。

大いに同感です。
もちろん大部分の人はそうではないのでしょうが、
そういう人達も目立って増えてきたと感じます。
給食費払わない親とか。卑しい人多いなぁと。
「恥」という気持ちがないのでしょうかね。
この辺り、やっぱり戦後教育の問題じゃないかと思ったりしてます。

親に孝養をつくしましょう(孝行)
兄弟・姉妹は仲良くしましょう(友愛)
夫婦はいつも仲むつまじくしましょう(夫婦の和)
友だちはお互いに信じあって付き合いましょう(朋友の信)
自分の言動をつつしみましょう(謙遜)
広く全ての人に愛の手をさしのべましょう(博愛)
勉学に励み職業を身につけましょう(修業習学)
知識を養い才能を伸ばしましょう(知能啓発)
人格の向上につとめましょう(徳器成就)
広く世の人々や社会のためになる仕事に励みましょう(公益世務)
法律や規則を守り社会の秩序に従いましょう(遵法)
正しい勇気をもって国のため真心を尽くしましょう(義勇)

こういうの、小さいころから教える必要があると思うんだけどなぁ。
ガネーシャ
2012/05/26 11:47 PM
すいません、承認制になっていたのを失念して、つい昔の感覚で書き込んでしまいました。

『↑』などではなく、『>くろじょかさん』と明記するべきでした。フォローしていただき、ありがとうございます。
可能でしたら修正してくださいませ。

なんかコメ欄汚しに加担しちゃったみたいですね、アタシ…
すんません…
くろぢょか
2012/05/27 12:16 AM
>何でも載せるくっくりさんは、いまごろ「市民の判断だ」という橋下さんと似ています。

以前別スレでも同じようなこと(くっくりさんは承認したが、自分はこの人のコメは切ってほしかったうんぬん)云ってたけど・・・
言い換えればくろぢょかさんの気にくわないコメ、くろぢょかさんを不快にさせるコメは承認すんなってことですよね?

いいえ? 「不快にさせる」うんぬんはくっくりさんの言葉ですな。 で、こういう言葉を吐く人が自分のことを悪く言うSINを批判していたから私は驚いていますよ? くっくりさんを不快にさせるとたいへんらしいですよ(笑)


[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]