Comments
- mo
- 2009/10/20 12:34 PM
- おおさわ氏
先の選挙で投票するつもりは無かったけど、アリバイ作りの為に白紙投票しに行った腰抜けなんざ相手にする必要ありませんよ(笑)
- バスク
- 2009/10/20 01:07 PM
- >やはり報道というのは、意図的な誘導によって世論をいかようにも操作できるんだなぁと改めて思う。
ここにすべてが凝縮されていると思います。ポッポの発言ブレまくりもさることながら、現役総理大臣の献金問題っていうだけで自民党政権だったらマスゴミから総攻撃浴びてとっくに撃沈ですよ。国民は政治とカネの問題には敏感すぎるほど敏感ですから。ましてや就任以降も色んなネタが出てきてるというのに(例・・・父の代から同じ手法で虚偽記載をしていたことが発覚→ポッポの「個人献金が少ないのを隠すために独断で秘書がやった」という釈明と矛盾)、なぜ何事もなかったかのように総理をやれているのかと言えば、やはりマスゴミが報道を抑制してくれているお陰ですよ。なぜこうまでしてマスゴミは民主党を庇うんでしょうか。選挙までと選挙後しばらくまでは政権交代というドラマティックな要素が視聴率や購買率につながるからかなと自分なりに思っていましたが、もはや政権交代の熱も冷めてきたいま未だに民主党擁護を続ける理由が解りません。一般国民には窺い知れない利権構造が実は随分前から生まれていたのではないかとさえ思う今日このごろです。
>>おおさわさん
>蒼々さんの批判に反論がないようなので自分の方からも書かせていただきますが、民主党も年明けに補正予算をやると言っていますよね。これをあわせれば民主党も100兆円を超えませんか。「補正の分も入れなければ比較が成り立たない」とおっしゃる以上は民主党の補正も勘案しなければ片手落ちと思うのですが。
- 偏頭痛
- 2009/10/20 01:34 PM
- >概算要求が95兆円超って何それ?!(麻生政権予算は88.5兆円)
これそんなにおかしいんですか?
2010年度の概算要求が95兆円超で2009年度当初予算88.5兆円を超えたという比較報道は新聞テレビもふつうにやっています。
おおさわさんはくっくりさんだけではなく新聞テレビ各社にも当然クレームを入れられたんですよね?
- kanae
- 2009/10/20 03:56 PM
- そもそも補正予算は別物で、本来比較すべきもんではないですね>おおさわさん
本予算>8月末頃、各省が「概算要求」を財務省に提出→12月末頃、査定後に財務省が「財務省原案」を内閣に提出→1月、内閣が「政府予算案」を国会に提出。で、国会審議。
補正予算>本予算の内容を変更するように適宜提出され組まれる予算。
とまぁ、こういう流れ。つまり本予算は「内閣」の恒久的方針を予算化すればこうなりますよ、というもので、補正予算はあくまで不景気等に対する臨時で単発の「想定外の」予算という位置づけ。
で、今問題になってるのは「概算要求」つまり本予算なんだけど、「無駄を削れば赤字国債を発行せずとも予算が組める」という前提で民主は自民を叩いてきたんだから、基準は「プライマリーバランス均衡」なわけで、本来は80兆程にしてもらわないといけない話です。本予算は。
ちなみに僕は、ココの自称保守の方々の「仲間」ではありません。ちょっとした認識の違いですぐ「下品な方」とか人格攻撃する感性は生理的に受けつけませんし、、、そっちのほうが下品やもん(笑
[5] comment form
[7] << [9] >>