Comments
- ななし
- 2008/02/04 12:46 AM
- 毒入りギョーザに対する。政府及びメディアの対応はほんと驚きましたね。ここでるる述べられているとおりです。負けるなニッポン!
- ななし
- 2008/02/04 12:51 AM
- あ、それからこのスレに目を通してみると、結局、言論がカネになるっていうことで、いい加減なおもろい番組をつくっているようでもありますね。何があっても日本人が死んでも国が滅びても、たくましきマスゴミは生き残るって感じもしまう。これ本音です。ちょっと暗いけど、まともだったチャンネル桜はジリ品で風前の灯火です。
- 食品関連業者
- 2008/02/04 08:15 PM
- お初さん
私とそれほど言ってることは変わらないと思うんですけどね(^^;)。必要なところで必要なものを使えばいいと。
>顧客に認めてもらえないのではなく、
>ISO及び国の管理手順を遵守しなければ、
>勝ち抜けないからであり、常識です。
「勝ち抜く」とは何でしょうか? 顧客に認めてもらうことですよね?
ちなみに、ISOにしろ各国のHACCPにしろ、手袋着用は必須条件ではありません。
>>焼成工程前の肉を串に刺す作業に、
>>どういう理由で手袋が必要なのか。
>>「なんとなく気持ち悪い」という以外に理由があるでしょうか。
>理由があるでしょうか?ってわからないなら他業種に移らるか、
イケズを言わずに書いてください(^^;)。天洋食品や輸入業者、JTも生協も見逃したその理由を。
今回の事件がどのような経過を辿るのか分かりませんが、日本国内のメーカー・輸入業者もいくつかの部分で対処を迫られることになると思います。
その流れの中、食品関連業者が極端な対応を強いられる事態が起こることを私は危惧しています。
- 2008/02/14 10:08 AM
- 餃子ではないですが、中華食品関連でいえば、
関西圏で有名な551の豚まんは、
ひとつひとつ素手で製造していますよ。
- 山田君
- 2008/02/16 04:50 PM
- それにしても、吉永さん、いつになったら「東外大卒」の肩書きはずすのかな。
[5] comment form
[7] <<