Comments
- くっくり
- 2008/01/20 01:19 AM
- 皆さん、コメントありがとうございます。
Keizさん:
報ステとかって、最初は「おっ」と思っても、最後はほぼ毎回「日本も悪い」で終わっちゃうんですよね(T^T)
Γ8さん:
旗もドクロですし「海賊」がピッタリかも(^_^;
2008/01/19 11:02 PMさん:
外国人に参政権、そんなこと言ってましたか。だめだ若一(T^T)
おれんじさん:
牛や豚の屠殺を見せる、いいかもしれませんね。でも凝り固まってる人も多そうだし、「クジラを牛や豚と一緒にするな」で終わる可能性も?(T^T)
xray2662さん:
おっしゃる通り、国内の反日メディアから何とかしないといけないですね。政府がNHKに拉致問題で放送命令、あの時はNHKだけでなく他のマスコミも批判してて、こいつら日本人のために働く気ないのか、と思いました。世界への発信力、外務省なんかも最近はぽつぽつと世界の事実無根の報道に対して反論とかするようになってきたけど、まだまだですよね(しかも、きちんと反論できてない場合も多い気もする)。
ジョージ物部さん:
鯨のどの種類が減ってるか、あるいは増えてるか、データを取ることにより、鯨を絶滅から防ぐ、環境保護に役立てる、それを日本が調査捕鯨でやってるわけですが、その活動すら妨害されては、と腹立たしくなります。「日本人は鯨と共存してきた」、これは本当に胸を張って言いたいですね。
- ほい
- 2008/01/20 02:25 AM
- つ
庶民の街、大阪の新たな魅力。外国人にも地方行政に参加する道を
若一光司さん57 作家
大阪には、歴史的な経緯で多くの在日韓国・朝鮮人が暮らしています。
数々の摩擦を乗り越えながら、同じ庶民として共生してきました。
国は、外国から看護師などを受け入れる準備を進めています。
外国人にも地方行政に参加する道を開いたらどうでしょう。
庶民の街、大阪の新たな魅力につながるのと違いますか。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1200753350/-100
- qwerty
- 2008/01/20 05:13 AM
- ●ダメですよー、大使館近くで人種差別反対のビラを配ったりしては
豪貿易相が20日来日=ラッド新政権の閣僚で初めて(時事通信) 外務省は18日、オーストラリアのクリーン貿易相が 20日から24日まで来日すると発表した。昨年12月のラッド内閣の発足以来、閣僚の来日は初めて。 高村正彦外相ら政府関係者と日豪経済連携協定(EPA)交渉や 世界貿易機関(WTO)の新多角的貿易交渉などについて話し合う。
●こんな所に行って人種差別反対のビラを配ったりしてはいけませんったら。
オーストラリア フェア(1.18〜2.3)
http://www.cpkobe.com/restaurants/australia.html
[5] comment form
[7] << [9] >>