[2] 9条ノーベル平和賞騒動…Tweetまとめ14.10.01〜14.10.15

Comments


2014/10/27 02:07 PM
Alberich さん

オスロ国際平和研究所の所長がそもそも偏向しています。

http://www.asahi.com/articles/ASGB64J07GB6PTIL010.html
>ハープウィケン所長は6日、朝日新聞の取材に応じた。1位の理由として、平和賞は「軍の廃止や縮小」などへの貢献者に贈られるとしたアルフレッド・ノーベルの遺志に合致している▽尖閣問題など東アジアで戦争リスクが高まっている――の二つに加え、安倍政権が9条の解釈を変え、集団的自衛権の行使を認める閣議決定をしたことで「9条が危機にある」ことを挙げた。
>所長は「ノーベル委員会は、授賞が安倍政権批判と見られることを気にするかもしれないが、9条が危機にある今年こそインパクトがあるとも認識するだろう」と指摘。2010年に中国政府と対立する人権活動家の劉暁波氏が受賞したことも挙げ、「政治的な問題から委員会が逃げることはない」と述べた。

現地人の書き込みも見ましたが9条なんて全く話題にもなっていないとありました。
日本贔屓でなく客観的に評価もされていないのだから日本のサヨク新聞の報道はプロパガンダでしかないですな。
aaa
2014/10/30 03:09 AM
>>南大阪の田舎者

きみは20代か?

橋下と同じレベルのバカモノなのは前から知っている。他人の言葉の表面をなぞるしかできないし、まともな反論はしなかったのも記憶している。

というより、ブログ主は別掲示板での、この愚か者と私の対話を等閑視したあたりからいっそう私のあなたに対する不信感を得たと思い出されよ。

私信での「記事ありがとう」という社交辞令に対して「これも読め」とか書いて私をぎょっとさせたことなど想像もできまいし、味方に対して後ろから切りかかるようなことをしたから怒りを買ったという自覚もないらしい。

こういう観点がないんじゃないかな、わがまま勝手な、かつて大阪ではたらいたという後輩がいてこちらは中間管理職として上との間に入ってやがて胃潰瘍になり退職したよ。

「南大阪の田舎者」は、まだ人前で口を利くレベルにはないように感じる。ブログ主同様「半人前」だよ。ブログ主は自分が一般的な「一人前の主婦」ではないことをちゃんとこの愚かな若者に知らせるのが大人の義務だよ。

橋下のいうことを聞いていて「言葉以前の問題」に考え及ばないレベルなら「衆愚」(マス)でしかない。

橋下についての自分の考えを述べよ、さもなくばと強制したつもりなどないから「私の自由だ」とかえすのがそもそも幼稚。

「考えなくていいのかな?」と自問自答できないのが「幼稚」だろう?

「出身県は言わない方がいい」とか書いたヤツも、「子どものケンカ」を誘発する幼稚な反論。

「しょせん井戸端会議」だから、表面的抽象的なやりとりでお茶を濁しているのでしょう。

「橋下は恥ずかしい

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]