Comments
- マリコ
- 2008/10/19 08:35 PM
- 腰抜け外務省 様
米民主党政権でも、日本に対する核の傘を外すと宣言する可能性はないと思います
そんなことをすれば、他の同盟国に米国に対する不信感が広がるでしょうから。
1964年の中国核実験を受けて、佐藤栄作首相は核武装を考えたそうです。
中国の核を巡る日米関係について、参考になりそうな資料に
黒崎 輝(あきら)『核兵器と日米関係』という本がありますね。
サントリー学芸賞の選評を読んで面白そうだなって思いました。
http://www.suntory.co.jp/sfnd/gakugei/sei_kei0053.html
条件をつけるべき 様
>別に本物の核を持たずともダミーでもやりようによっては威嚇可能です。
本日の日経の記事に、日豪両政府が2010年の核不拡散条約の会議において、
核廃絶の具体的な提言を目指す会合がシドニーで開かれたとあります。
(私は核保有は反対ですが、)
核保有したい人は、先ずこういった政府の動きを止める必要がありますね。
>核ミサイル基地をたたく方が実用的
現実は大変厳しいです。核ミサイルの位置を正確に知る必要があります。
最初の攻撃ですべての核ミサイル基地を完全破壊しなければいけないからです。
(生き残ったミサイルが対日攻撃してくる可能性を排除するためです)
例えば北朝鮮は一万ケ所以上のトンネルや地下施設があると言われています。
大部分の部隊・装備・移動式弾道ミサイルがトンネルか地下に収容されています。
仮に場所がわかっても、内部の構造が分からなければ完全な破壊は不可能です。
- 常識人
- 2008/10/20 11:47 AM
- 日本が核武装したら日米同盟は崩壊しますよ。世界でミカジメ料を得るというアメリカのビジネスモデルを崩壊させるわけですから。
核武装論者は、日米安保を壊したいのでしょうか?もしかしたら特アの工作員なのかもしれません。
- hidenori
- 2008/10/21 07:57 AM
- こんごうの最初のテストで命中したMDを命中率低いって、似非評論家に騙されていますね。最低限とはいえ実用化されたからこその配備なんですよ。使えないものを軍隊、とくにアメリカ軍が装備すると考えるのはよほど軍事に興味のない人ですね。
核ミサイルで金がかかるのは維持費。一発作るのは、そりゃ安いでしょうよ。パキスタンですら何とかなるんですから。
[5] comment form
[7] << [9] >>