Comments
- 忠吾
- 2008/07/01 04:36 PM
- 増元さんが、昨日のクロースアップ現代で
仰ってました。『簡単なことなんですが、、』私もそう思うのです。今度の米国の解除の動きで判明しました。北は核がなきゃ、先軍政治をやって若者を軍隊につなぎ止めなきゃやっていけない小国です。もうこの際、ヒューミント情報を使って拉致被害者が収容されている場所を特定し、衛星情報を使って確認し、そこに助けに行く、これを期待します。無論、その音頭をとる政治家を支持します。日和見の風見鶏は不要です、金などいくらつぎ込んでもドブに捨てるようなものです。朝鮮人の学問が出来る人を大学は受け入れるべきではありません。何故ならあの連中がミサイルという運搬機器の計画に手を出したから。もう学問の自治とかのたわまっている場合ではありません。
- 忠吾
- 2008/07/01 04:47 PM
- →moさん
私も観光でカナダに行った時、そんな思いがしました。一緒にツアーに参加したメンバーにはケアーできるのですが、他日本人には何故か顔をそむけたくなってしまう。仕事上では自然に挨拶できます。(香港、上海、イラン等)。外国人の我々を見る目も肌の色によって異なります。白人はたとえ海外ローカルでも対等感を出しますが、アジア系はひとによっては、危うく敬礼されそうな気がしたほどです、
- 忠吾
- 2008/07/01 05:00 PM
- 米国人と一口に言っても、中はご承知のように複雑で、去年の『硫黄島シリーズ』のように人民の意識も一部変化しています。ポストブッシュは概ね反対または修正の行動をとる筈で、マケインが当選すれば、アーミテージなどが復活。これでまた新しい展望がひらけてくる。そう思います。ここで、日本はどうしたいのと先方から問われる筈です。ふふん氏じゃ無理。
[5] comment form
[7] <<