[2] 「Newリアルタイム」捕鯨問題 小松(元水産庁)vs星川(GP)

Comments


ツクヨミ
2008/02/17 08:54 PM
この星川って人は牛肉などの肉は食べるのでしょうか?
また、文化的に捕鯨が重要な国(先住民?)にとっての捕鯨はオッケーだなんて、筋がまったく見えません。日本人のくせに日本を叩いて一体いくらもらってんの?と言いたくなります。
ヘナチョコ
2008/02/17 09:09 PM
タダ同然で、一度に大量のタンパク源を入手できる捕鯨にセコイやからの中国や韓国が真っ先に突っ走らないのが不気味です。本来、国際条約など守らない国家が手を出さないのも不思議です。中国など出遅れもあるかもしれませんが、異常さを感じます。
世界有数の大金持ち達が環境ゴロのスポンサーと聞きます。
これらスポンサーは中国・朝鮮を黙らせるほどの政治力があるのでしょうか。
日本も罠にはめられない様に慎重な対応が必要かもしれません。
お金持ちのスポンサーて、誰なんでしょうか?
的外れかもしれませんが、いつも考えている疑問です。
葉月
2008/02/17 11:35 PM
>ヘナチョコさん
スポンサーは主に企業や政治家だと思いますが、ハリウッド俳優などアート系も多いようです。欧米では反戦とか環境問題で寄付をするなどし、イメージアップにつなげるということをよくやりますね。
中韓はIWC総会では事案によっては、棄権をしたり日本に賛成票を投じたりしています。今はまだ様子見状態なのでしょう。日本を矢面に立たせて最後においしいところをかすめとる算段かも知れませんから、要注意です。
セロリ
2008/02/18 03:10 AM
 アンカー起こしありがとうございますw
青山さんのアンカーのコーナーはとても興味深く、東京の報道機関が一切報道しない情報を開示説明してくださるので正しい情報の判断をする良い材料になっております。ただ東京在住なため番組が見れないので、本当に助かっております。今後も頑張ってください。応援しております。
福原
2008/02/18 06:00 AM
>捕鯨にセコイやからの中国や韓国が真っ先に突っ走らないのが >ヘナチョコさん

 韓国の場合、大量に「誤獲」した鯨を有効利用している点について、「何で?」と問われても、おそらくシカトするんでしょう。
 
 くっくりさん読者の中に、「希少な」鯨絶滅を容認している方は一人もいないと思うし、むしろそのような事態を招いたなら、日本の恥と考える方の方が多いと思います。
 
 僻みや妬みが絡んだレーシズムだから金にもなるし、一部の日本人も「私も国際人?」感覚で尻馬に乗ってるだけだから、理屈も何もあったもんじゃない。
 

 ゆきたんさん・葉月さんほか、「介護」頂きまして恐縮です。
 

>筆致が同じなので混同してしまいました。 >葉月さん

 愛ちゃん・stopchina、To○○の用法みれば、ダブハンです。(くっくりさん、違っててもシー!っですよ。)
 こういう手合いは、米欄を誘導しようとダブハン投稿を平気でやるのだけど、論理的反論で流れを変える能力はないから、挑発で空中戦に持ち込み・・・いずれ逃亡するだけ。
 愚かという意味においては、こちらの皆さんと比較すると相当「若い」ですね。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]