Comments
- トリカイ
- 2007/12/04 12:45 PM
- 個人的には外人参政権も人権擁護法が進められてるのは自称保守派の期待外れだった安部さんが辞めたことより
小泉前総理が郵政選挙でまともな保守の議員を追い出したせいだと思いますね
- 虎寅
- 2007/12/04 01:08 PM
- 昨日の人権問題等調査会、伊吹さん結局出たようですね。
但し慎重な姿勢なのに変わりはなさそう。
稲田朋美さんなど反対派にがんばってもらいたいです。
発言議員の発言要旨並びに法案に対する姿勢
http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-1163.html
- びっくり
- 2007/12/04 02:52 PM
- 人権問題等調査会の会長って…
以前「スーパーフリー」が集団レイプをしていたことについて
「集団レイプする人はまだ元気があるからいい。まだ正常に近いんじゃないか」
とかぬかした太田誠一議員のことでしょうか?
へーえ、よくもまあ抜け抜けと会長になんかなれますね。
このような人間が人権なんて言葉使って欲しくないです。
自民党も人材不足になってしまったのでしょうか?
- 独立自尊
- 2007/12/05 07:01 AM
- くっくりさん、最新エントリーが立っているのに遅レス申し訳ありません。
>トリカイさん
>個人的には外人参政権も人権擁護法が進められてるのは自称保守派の期待外れだった安部さんが辞めたことより
>小泉前総理が郵政選挙でまともな保守の議員を追い出したせいだと思いますね
後段の「郵政選挙でまともな保守の議員を追い出したせい」という部分には100%同意。郵政選挙当時から、これは安倍シンパ潰しの選挙ではないかという噂はあったそうです。郵政選挙で、保守系議員の連携がズタズタになったことは周知の通り。
しかし、人権擁護法に関しては安倍前首相の存在意義を理解しておられない。福田政権になってから(もちろんそれ以前からも)明らかのように、この国には野党・公明党だけでなく、自民党内においても人権擁護法案を推進する売国議員が雲集しているのが実態。悲しいかな、これが我が国の現状なのですよ。これに抗することのプレッシャーがどれだけ厳しいものであったことか。
安倍政権下で、人権問題等調査会の会長ポストは、中川昭一政調会長(当時)が空席にして、活動を休止させました。もちろん、これが可能だったのは自民党総裁が人権擁護法案に強く反対にしていた安倍さんだったればこそ。永田町に跋扈する売国分子のプレッシャーを受けながらも、保守の防波堤として日本を守っていたのが安倍前首相でしょう。
トップの苦衷とその意義を理解しない似非保守が幅を利かしている限り、この国には真の保守政権など望むべくもない。たとえ、麻生さんや中川昭一さんが総理大臣になったとしても、似非保守は同じ過ちを何度でも繰り返すだろう。正直、現状を俺から見れば、アンタらにも責任の一端があるだろ、今更言っても遅せーよ、という感じしかしない。
[5] comment form
[7] << [9] >>