[2] 集団自決“日本軍の強制”が高校教科書に復活?

Comments


たか改名 元祖たか
2007/10/02 11:18 PM
あ、いえいえ、謝っていただかなくても くら8さんのせいでもないし。
それに本土マスコミも大本営みたいなもんですからね。程度の差はあるんでしょうけど。
凡人
2007/10/02 11:38 PM
 沖縄の同調圧力というのは、沖縄の特殊性というより、まだ田舎だからと考えた方がいいかもしれませんね。東北の出身ですが、戦前や1950年代くらいまではかなり同調圧力が強かったと聞いています。それが60年代の高度経済成長を経て、地方でも都市化や人口の流動化(別名、過疎化)が進行すると同調圧力は極端に低下し、80年代末にはほとんど跡形もなくなったように思います。沖縄が本土復帰した1972年から35年、同調圧力も今後は低下していくのではないでしょうか(反面、地域共同体の崩壊による弊害も出てくるでしょうけど)。もっとも、離島問題(情報の隔絶)やアメリカ軍基地問題、それに活発な左翼活動等の影響もあるので、単純には解決しないかもしれませんが。結局、沖縄の良識派の人達と根気強く対話を続けていくというのが基本だと思います。ただ、今回の教科書改訂はこれとは別問題なので、文科省や官邸に反対のメールを送っておこうと思っています。
おれんじ
2007/10/02 11:41 PM
他のブログでこちらの画像を知りました。私たちの血税を…。頭くるなあ。良かったら是非。

基地78%は大嘘、沖縄の実態

http://jp.youtube.com/watch?v=xdI2CE52NL8
ふまゆ
2007/10/02 11:46 PM
そういえば、戦後大量に朝鮮半島から不法移民がきていたという話を聞いたことがありますね。
笹団子
2007/10/03 12:16 AM
抗議集会から教科書出版社の訂正依頼に自民党の一部(エロ拓など)の動きがトントン拍子でよく連携がとれたなと思います。

これじゃ、島々で散った本土出身の兵士や現地の学徒動員者、東シナ海で散った神風特攻隊員や戦艦大和の乗員が浮かばれません。

日テレは今日の出来事が無くなってから硬派の報道番組が序序に無くなり左よりの報道ショーに変わっています。 従来の顧客を失う結果になるでしょう。(読売新聞も同じ)
Bee
2007/10/03 12:33 AM
<教科書検定>検定意見の再検討決議案を提出へ 民主党
10月2日13時4分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071002-00000047-mai-pol

結局のところ、民主が衆愚的手法で党勢を伸ばした結果、こういうことになりました。
誰もが予想していた成り行きです。

私は聞いてみたい。勝谷氏のような小沢マンセーの「ノー天気政界再編夢想家」や、松原さん、原口さん、長島さんらの民主党内保守派の方々に。

小沢が、小泉さんのやり方そのままパクリの衆愚的手法で圧勝した参院選の結果、こういう事態になった。
そして民主党は、日本国内のあらゆるサヨクの代弁者として党を挙げて立ち回ろうとしている。

民主支持者、および民主党内の保守派議員らは、この流れが、果たして後世どれだけの「負の遺産」になるか考えた上で、それでも政権交代のためなら小沢マンセーを続けるつもりなのか?と。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]