[2] 【速報メモ】日本外国特派員協会の橋下徹大阪市長の会見(引用転載は注意して下さい)

Comments


関東人
2013/05/29 01:55 AM
27日のTVタックルにジェームス・スキナー氏が出てましたが「奴隷」に激しく反応してましたね。親が娘を売った=奴隷だから絶対に日本は許されないとね。誰が誰に売ったのかは無視。

あと朴 一が国際条約の例外を作り、植民地の朝鮮人だけ21才未満の女性を慰安婦にしたと主張してました。(1925年の未成年者の売春雇用を禁止する婦女売買取締に関する国際条約を締結した日本が、適用除外地域である植民地朝鮮の女性を強制動員した)
 
日本もしっかり調査し、また反撃の理論武装をしないといけませんね。
マザー
2013/05/29 02:57 AM
安部政権はいままでの政権が
そうだったように
「河野談話を継承する」と
閣議決定しました。
橋下氏の会見時にも
河野談話は日本軍慰安婦の強制性の根拠として外国人記者が使ってました。
一方で安倍総理は靖国参拝に関してではありますが
「歴史や伝統の上に立った私たちの誇りを守ることも私の仕事だ」
とおっしゃっています。
そしてまた成長戦略スピーチでは「世界に勝てる若者」
を育てるために若者に英語を身に
つけさせたり、海外留学にチャレンジしやすいよう就職活動を後ろ倒しするとおっしゃいました。
日本がいわれのない非難を受けてるけど、そしてそのことを訂正しないけど、海外で誇りを持って頑張って来いよと言うのでしょうかね?
こんな談話を継承して、安倍総理はいったい日本をどうしようと
いうのでしょう・・・
参院選でも一応自民を支持しますが民主政権とはまた違った意味で
非常にストレス感じます。
ffff
2013/05/29 05:07 AM
>国際社会の今のスタンダードな価値観においては戦場での女性の、、、行為は許されるべきではありません。日本は真摯に反省しなければなりません。

今のスタンダードな価値観で今(自衛隊)を語るならば日本は反省する必要はないし、当時のスタンダードな価値観で当時(日本軍)を語るならば、慰安婦は国際社会のスタンダードだったんだから反省も何もない。

戦国時代の騒乱に対して、現代の日本政府が心から真摯に反省を〜とか言うようなもの。反面教師とするという意味での反省(というか省みる)ならば兎も角、あれこれと難癖をつける連中の反省とは罪悪感を抱けとか反論するなとか犯罪者として唯々諾々と従えとか、そんな感じの反省だから。

あと、気になるのは橋下の発言以後、メディアが慰安婦と従軍慰安婦の区別を意図的に曖昧にして多用していること。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]