[2] 長尾敬(たかし)さんを応援します

Comments


腰抜け外務省
2012/11/18 01:25 AM
残念ながら、くっくりさんのご意向とは私は異なります。

ミンスの売国傾向は党内にいれば分かったはずです。もし彼が保守、愛国を標榜するなら、なぜそれを広く国民に伝えなかったのか?

長尾という議員の名前を私は一度も聞いたことがありませんし、彼の言動・思想信条に触れたことがありません。

私の勉強不足であるのは百も承知ですが、彼が本気で保守・愛国の士であるなら、もっと早く離党なり、辞職なりして自らの政見を明らかにできたはずです。

なぜ、このミンス落城の際の離党ですか?申し訳ないですが、卑怯者・臆病者・政治屋の印象を私は持たざるを得ません。

私は、このミンスの今わの際に、尚、ミンスから立候補する議員には武人・武士としての一分の義を感じることは出来ますが、落選確実の政党から、この期に及んで逃げ出す人士を応援する気にはなれません。

玉石ともに砕く。私のミンスに対する態度はこの一言に尽きます。
甘言を弄し国民を欺き政権を取り、外国に姦通し、日本国の経済・威信を破壊することに加担した人士は、全てその責めを負うべきです。

長尾氏には3年半近く時間はありました。自らの政見を党内で述べ、広く国民に知らしめる時間と機会はいくらでもあったはずです。残念ながら、間際の降伏は見苦しい限りかと。
マツキヨ
2012/11/18 01:46 AM
「出た」ことは評価できますが「タイミング」がどうして今なのか、非常に疑問です。
当然、「今まで所属していたこと」に対する反省も含めて、日和見的に映ることは否めないわけで、当方としては「時節を逸した」残念な方のように見ています。
そりゃ「野合」維新よりはましでしょうが、やはり泥舟から逃げたというそしりは票になってしまう恐れが十分にあります。
当選されたなら、一層身を引き締めて国政に当たっていただきたいですが、五分五分と言ったところですかね・・・
無頼
2012/11/18 02:33 AM
更新乙です。
この件についてはネットの保守も意見まっぷたつって感じですね。

このタイミングでの離党、自分は納得したけどね。
本人も云ってるけど、前回選挙で民主党から出た以上、途中で党を変わる方がタイミング的に不実でしょう。
野田が党首討論のこと「正直の上に馬鹿がつくぐらい正直」って自画自賛してたけど、長尾さんは「真面目の上にクソがつくぐらい真面目」なんだよね。
南大阪の田舎者
2012/11/18 06:18 AM
あ・・・それと日にちはないけど

11月22日木曜日八尾のプリズムホールで
櫻井よしこ氏をお招きし、時局講演会を開催!!!!!!弁士長尾たかし
当日参加無料予約不要です。
http://blog.goo.ne.jp/japan-n/e/c2d6028507fbb3acd8096b5c898a4905

腰抜け外務省さんへ

もし大阪でしたら直接文句をいいに行かれてもいいですよ。

それと彼は以前から有権者に離党せよと言われまくってましたし、
そのほうが彼にとっては楽だったはずです。

でもそれをしなかったのは、

・与党の中にいて民主党がやろうとしてた外国人参政権や人権擁護法案の閣議入りや法案を通すことなどを阻むことなどに腐心されてました。

そして人権法案は彼の抵抗むなしく閣議入までは行ってしまいました。ヘタをすれば本国会で通される可能性もあり、それについて
党派を超えた有権者に訴えられていたのは、彼のブログに書いてます。
ただ、法案を議会に持ち込む前に廃案になって安堵されてそろそろってときに野田氏に先手を打たれたかもしれませんね。

特に人権擁護法案は、特に自民の人たちの中から以前から出しては消えていたようです。
なので、僕は民主党も自民党も一度玉石混交カオス状態になってる両党を最低一度破壊して理念信条が一致してるモノどおしで
再編しなおす必要があります。
なので、腰抜けさんのお気持ちもわかります。

ほかの皆さんもできれば長尾たかしのブログを最初から最後まで座ラットで良いから読み直してもらえませんか?
そしてできれば22日八尾のプリズムホールへ起こしになられるか

週末に長尾氏にその点を直接ついてもらえると幸いです。

ま・・・僕も正直いろんな意味でけちょんけちょんに返り討ちされましたけどね。(^_^;)
彼有権者批判も得意ですから
彼と議論されればその人となりもわかります。

あれ?僕も迷ってて青山さんにその点などをブログの方に投稿して相談してたつもりなのに、なんで自信満々に言ってるんだろう?謎だ(^_^;)

14区からブログと事務所とタウンミーティングでしか彼を見切れてませんが、三宅氏はともかくバランスのとれてる人は今のところ彼しかいないというのも理由かな?

とにかくこれだけ長尾ブログとくっくりさんところでこれだけ反響あるんだったら青山さんからの客観的な意見を聞けたらいいなあ
慰安婦問題・・・いやこれまで尖閣の問題の時でも一緒に喋ってたかは別にして、彼らは何度もあっていたはず・・・・・・
だから彼の本質を青山さんは知っているはずだと思います。

長尾氏のブログよりいくつかリンク貼ります。
会内、本当の実態
http://blog.goo.ne.jp/japan-n/e/e14f8674909d5296bda0b2d7c57e8f94?fm=entry_awc

綱領に関する議論、人権委員会設置法案についてhttp://blog.goo.ne.jp/japan-n/e/61482d682ea66c73f1eec9776f65e75e

人権委員会設置法案閣議決定を受け、皆さんにお願いしたいこと
http://blog.goo.ne.jp/japan-n/e/490564789331b28057d73f1ca13be885

政府・人権委員会設置法案の今国会での審議を断念
http://blog.goo.ne.jp/japan-n/e/13cc6766df554d037bbfdc5ce5963af8?fm=entry_awp

僕は14区でブログや事務所でしか彼の主張を聞けてませんが、城内みのる氏などは、東京の議場やいろんなところで、多分この三年一緒に行動されていたようで彼のコツコツやっていた事がよくわかっているようです

そして郵政解散の時、彼は孤立した自分とある意味重なってるんでしょうね。
安倍さんもインドに行く時など行動一緒にされてますし、地道に動いてる彼を評価されています。

僕がもう一度皆さんに言いたいことは、思想・政治信条・右左は別にしても、彼は霞ヶ関や東北の震災の現場そして地元に飛びまくってできることを地道にこの三年やってきたことです。
閣僚などのお役をいただくよりも雑巾がけの方が好きってかたのですね。
僕から見て彼に対する批判はよしとして、最低限のお願いとして
できればほかの小沢チルドレンと同列の目で見るのは、やめていただきたい!のです。
それと彼はご批判に対して逃げも隠れもしないので、出来うる限り本人の前でしてあげてくださいお願いです。東京でも大阪14区でもいいですので

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]