Comments
- ウミユリ
- 2010/03/08 01:33 PM
- >現行法で運用で対応していくしかないと思いますが、法務大臣があのおばはんですからね。どうしたものか。
結局言いだしっぺが、責任を取らないから、無責任な政策が行われ、国民が尻拭いをする羽目になるのですね。
>国籍要件緩和を悪用、偽装認知で息子を日本人に 容疑のフィリピン人を逮捕
2010.2.24 00:42
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100224/crm1002240044001-n1.htm
この種の事件は、予想されたことですが、ごり押しした千葉法相は一体どう責任を取るつもりですか?それ以前に責任を追及する動きがないのは不気味ですし、マスゴミも沈黙しております(元々期待していませんが)。
イデオロギーに取り付かれ、理想と妄想の区別ができず、自己の頭の中にのみ存在する楽園で遊んでいる夢想主義者は、現状認識が全くできずに国家を危険な状況へと追いやっている。
- いちご
- 2010/03/08 09:33 PM
- http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0308&f=national_0308_005.shtml
あの人はこんなことまで言ってるんですね・・。
早く民主党政権を何とかしないと日本が大変なことになりますね。私達はどうしたらいいんでしょう。
- tomrin
- 2010/03/09 03:47 PM
- 別件ですが!
8日付の韓国紙・ソウル新聞は、同国の太平洋戦争犠牲者遺族会関係者の話として、鳩山由紀夫首相が、今年初めに日本を訪問した米国の重鎮議員に対し、日韓の歴史問題で賠償を行う用意があると非公式に表明したと報じた。
聯合ニュースも、米在住の同遺族会弁護士が「日帝強制支配期の徴用、徴兵、慰安婦問題などに関し鳩山首相が順序を決めて賠償する用意があると表明した」と主張していると伝えた
- TOD
- 2010/03/09 04:39 PM
- 偶々こちらのBlogを拝見したところ、帰化についての話題が
ありましたので、私自身の話をアップします。
私は在日3世で10年前に帰化しました。まぁ理由は色々ありますが
日本で生まれ育った私にとっては「母国=日本」であったことが
最大の理由でした。
さて、そんなことはおいといて帰化制度ですが、もう10年前
なので色々変わってはいるとは思いますが正直言って「簡単」
です。ただ「めんどくさい」がハードルを上げているのだと
思います。
簡単に帰化までの道のりを説明しますと、まず法務局(だっけな?)
に出向き、帰化したい旨を伝えると簡単な説明と必要書類等の説明を
されます。あとは書類を揃えて持ってくればいいだけ・・・・
まずはこれだけなんです。
ただこの書類ってのが半端なく大量(本国の戸籍及びその訳、手取り証明、
預貯金証明、最終学歴書、就業証明、住民票etc etc)なんで、
ここで断念する人も多いみたいです。が、お金があれば弁護士
(だっけな?)に依頼して代わりに揃えてもらうことが可能です。
確か一人30万円くらいだったよ〜な?(親戚が5人家族で150万
かかったとの話から)。因みに自分でやれば時間と手間はかかります
が10万弱で済みます。
書類一式がそろったら再度法務局へ。そこで審査し問題がなければ呼び出し
がかかります。帰化対象者が1室に集められ、簡単に「日本国民として」
な感じの説明の後、帰化証明書が与えられます。
コレでオシマイ。
特に「国家に忠誠」とかの宣言はありませんね。
なので事務的なことをクリアしてしまえばトンデもな人も(審査の段階で
ハネられるかもしれませんが)日本国籍が通ってしまいます。
なんで張女史が日本国籍であることは現行の制度から言えば不思議ではない
のです。
個人的には今の(というか私が帰化した当時の)制度は「緩い」と思いま
すよ。よく「日本の帰化は厳しい」という話がありますが、そりゃ「厳しい」
んじゃなくて「めんどくさい」だけ。それすらも嫌っていうのならどんだけ
軽いんだか>日本国籍。
[5] comment form
[7] << [9] >>