Comments
- くっくり
- 2009/11/10 09:24 PM
- 皆さん、コメントありがとうございます。
いつも個別にレスを差し上げられず申し訳ありません<(_ _)>
炎さん:
残念ながら傍論を付けた園部逸夫はすでに定年退官しています。朝鮮生まれであることが影響しているのか、もともと朝鮮に対する贖罪意識のようなものを持っていたようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%92%E9%83%A8%E9%80%B8%E5%A4%AB
但し園部は後年、傍論に対する責任逃れとも取れる寄稿を「自治体法務研究第9号 2007年夏号 『私が最高裁判所で出あった事件』」に書いています。曰く「(傍論を)重視したりするのは、主観的な批評に過ぎず、判例の評価という点では、法の世界から離れた俗論である」。
http://www.geocities.jp/sanseiken_hantai/ の2009/6/8参照
参政権推進派は、園部本人がこう述べていることを知ってか知らずか完全スルーしているようですね(-.-#)
- white
- 2009/11/10 10:46 PM
- 私個人としてはもちろん外国人地方参政権には反対です。
が、この際一回通しちゃえばいいんじゃね?とも思ってます。
それでどこかの地方都市にいわば『生け贄』になっていただき、
外国人地方参政権と民主党政権の危険性を国民に『身をもって』
わからせたほうがいいんじゃないかなと。
正直言って今の寝ぼけた日本国民にはそれくらいのことをやらない
との目が覚めないのではないかと思ってます。
もちろんマスコミは外国人がたくさん住んでこんなにすばらしい
都市になりました的な印象操作をするでしょうが、少なくとも
地元の人間には実感として理解できるでしょう。
その結果、もし日本全土が外国人に事実上支配されてしまったと
しても、もうそういう国だったとしてあきらめるしかないと思い
ますね。そんな国と国民には未来なんてないということでしょう。
- 一刻
- 2009/11/10 11:09 PM
- >が、この際一回通しちゃえばいいんじゃね?とも思ってます。
お言葉を返して申し訳ないですが、決まってからでは遅いのです。一度成立した法律を覆すのは非常に困難です。あとは改正という形でやるしかなくなります。が、この場合は対象が在日韓国人や中国人ですから、改正もほぼ不可能でしょう。
[5] comment form
[7] << [9] >>