[2] 「ムーブ!」田母神論文で勝谷さんの苦悩?

Comments


無名の剣士
2008/11/09 02:00 PM
今日の「そこまで言って委員会」、この件が取り上げられていますが、ゲストの元自衛官だけがまともに思えます。
田嶋は元々あんなもん、何とかって監督はそもそも日本人じゃないのでどうでもいいのですが。
蒼々
2008/11/09 02:33 PM
>ゲストの元自衛官だけがまともに思えます。

屋山さんもまともでしたね。田嶋やサイ監督や三宅さんがうるさすぎてなかなか喋らせてもらえなかったけど、最後に「村山談話が間違っている」とはっきり言ってくれました!!
bitter
2008/11/09 06:26 PM
ほんとうに久々にみたら番組の劣化が激しいようですね〜
ただ、田母神氏の論文は問題ないでしょう。
自衛官は、政治は職務ではないですから「政治的な論文」は職務の範囲外ではないのかと言いたいw
とくぽn
2008/11/09 07:41 PM
本当に退職金を返納せよだの、自衛官が何十人も応募していただの、本質とは全く違う次元で騒がれてしまってるのが残念ちゅうか、マスコミあほか!って感じです。
同級生が防衛大から自衛隊にはいったのですが、今、どうしてるのかなあ?会えればこの問題について意見を聞きたいところです。
愛子様の弟
2008/11/09 07:50 PM
田母神論文の内容についての論評は
藤本義一氏のが興味深かったですね。

彼に言わせると、戦前日本政府が主張し、
当時子供の自分も先生から聞いていたのと同じ話だそうです。
(東スポに載ってます。)

つまり目新しくもなんともなく、昭和一桁生まれ以上の人は皆知ってる話。
今更、昔の話をそのまま持ち出してもうまくいくわけもなく、
せめて戦後の歴史の経過とかも鑑みて書くべきでしたね。
頭が悪いと思います。
すっきり
2008/11/10 12:37 AM
「たかじん」に出演された惠さんは、「敵兵を救助せよ」にて工藤艦長を紹介していただいたことについては感謝しておりますが、文民統制を逸脱した現場の指揮官の判断をも許容されるご意見には、正直、失望しました。
田母神氏の論文に同調される自衛官の皆様方には、ふがいない文民(政治家)にとって代わるのは、自分たちしかいないのだという悲壮な決意があるのかもしれませんが、一つ間違えば、それは「戦線不拡大」を無視して泥沼の戦争に陥った戦前の苦い経験の繰り返しになると思います。
現場の武官の皆さんの国を思う強い気持ちは理解できますが、さりとて文民統制をおろそかにしてはいけないと思います。
国民は武官を選ぶことはできませんが、文民(政治家)を選挙で選ぶことはできるわけですから、文民の不始末による結果を国民が受け入れることは諾としても、文民統制を無視した武官の暴走による不始末を国民に押し付けられても、国民は許さないと思います。

田母神氏の論文に直接関係ないコメントですみません。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]