Comments
- Keiz
- 2008/11/04 03:11 AM
- >ダライ・ラマ訪日
NEWS23でダライラマとの対談を行ったようです。
録画などはせずにいたのでうろ覚えですが、考えを押しつけて強制することはない。それでは共産党ではないか。チベット人が決めることで、自分は中立であるというようなことをおっしゃっていました。
コーナーの最後はインタビュアーが麻生総理を知っているかと質問に対して、I don't know him.彼のことは知らないと言われたと、嬉しそうに締めの言葉としていました。
- 葉月
- 2008/11/04 02:31 PM
- >元谷氏と田母神氏の関係から言って、この懸賞論文の選考はデキレースでしょう。
●【政論探求】田母神氏の重い問いかけ
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081103/plc0811031834005-n1.htm
> アパグループの元谷外志雄代表が社会還元活動の一環として論文を募集、実は筆者も渡部昇一氏ら4人の審査委員の一員だった。235点の応募作品から社内審査で二十数点がまず選ばれ、CDで送られてきた。すべての論文は筆者名が削除されていた。
> これを読み込み、2回の審査委員会で絞り込んでいった。最終段階で初めて氏名が明らかにされた。高得点となっていたのが、田母神氏の論文だった。
> 実はその瞬間に、今日の事態を予感した。内容が正論であっても、現職の自衛隊トップの論文となればただではすまない。政治記者時代の直感が働いた。
> 元谷氏が田母神氏に確認するという手順を経て、最優秀賞に決まった。田母神氏はそれなりの覚悟と信念を持って書いたのだった。
> もう大騒ぎしなくてもすむ時代になったのかもしれない、というかすかな期待感はあった。だが、やはりだめだった。
> 朝日新聞の社説は「ぞっとする自衛官の暴走」とあった。その見出しにこちらがぞっとした。「自虐史観」「東京裁判史観」にがんじがらめになっているメディアの実態がそこにあった。
さらに別トピでも紹介してくださっている方がいますが、
●田母神俊雄 「航空自衛隊を元気にする10の提言」
http://officematsunaga.livedoor.biz/archives/50735093.html
>NEWS23でダライラマとの対談を行ったようです。
見ました。春に続いて後藤がインタビュウしていましたね。「かつてこの番組は中国共産党のチベット侵略を”自治権拡大”と表現したことがありますが猊下はどう思われますか」と聞いてみたい。ま、あの頃のキャスターは後藤じゃなく筑紫だったが。
[5] comment form
[7] << [9] >>