[2] 「アンカー」竹島問題&どうなる内閣改造

Comments


虎寅
2008/07/19 02:35 PM
くっくりさん、おつかれ様です。

> 欲を言えば、韓国がごく最近まで、つまり1952年に李承晩ラインを引く直前まで、竹島を自分の領土だと主張したことがなかったことも説明してくれたら嬉しかったんですが。
> その上で、「ラスク書簡」に触れてくれたらなお良かった。

今日の「ぶったま」ではラスク書簡についてお話がありました!!
くめさんの「今週のぶったまにも青山さん出演されるそうなので、くっくりさんが指摘されてた事も説明あるんじゃないでしょうか?」という予言どおりになりましたね。

他に覚えていることを書くと、「今日は時間に余裕があるので、余談いいですか?・・・”竹島のここをもっと言って欲しかったのに””青山さんはホントは知らないんでしょう”というメールが来たりするんですが、限られた時間で全部は言えません。但し根っこの部分は伝えているつもりです」

名前は出さなかったけど、安龍福の話も、大枠でこのように話されました。
「江戸時代に韓国の漁民が日本の殿様と会って、竹島の交渉をしたと韓国の教科書に書かれてあるが、漁民が日本の殿様に会えるわけがない。ヨーロッパ人も含めて学者が調べていったら、その漁民は禁じられた漁をやってしまったので、韓国に戻った時に言い訳をしないといけないので、でっち上げたというのが事実らしい。でも韓国人は教科書でそれをホントだと習ってるから、信じてしまってる。だから福田さんはこういうことを全部出して、この話はおかしいでしょと言うこと。第三者を入れてやってもいい」
たか
2008/07/20 01:44 AM
橋下氏ですが、執務時間は決まってないので、あいた時間にジムへ行ってもよいと思います。府職員が働いている時間に行くことになりますが、一般の府職員が働いていない時間にも知事は働いています。
知事は、この日、府庁から「家に帰る」として公用車にのりました。しかし、降りた場所は氏の弁護士事務所です。このあとジムも行ったんでしょう。そして府庁への帰りは「タクシー」だったのです。
家に帰るつもりだったかどうかはともかくとして、公用車の利用としては許容範囲内と思います。知事は脅迫を受けていますが、それは知事の責任ではなくて、大阪府がだらしなく金を使ってきたせいで、後始末をしているがゆえに受けた脅迫です。大阪府としては、知事の安全をできる限り保つ義務があると思います。

勤務時間中に公用車を飛ばしてジムへ行って、帰ってきたような報道のされかたをしますが、かなり偏った報道のしかたです。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]