Comments
- coco
- 2008/06/22 03:40 AM
- 産経の記事によると、アメリカの中でも拉致問題では決して一枚岩ではありませんね。ブッシュの方針の転換を批判する方もかなりいらっしゃるようです。
アメリカに強硬に抗議するのも大事だと思いますね。
そのためにも、国民世論が今の方向性に反対であることを強くうったえないといけませんね。
- 火天大有
- 2008/06/22 09:10 AM
- 初めて投稿します、で以下は別の処に投稿した自分の意見の転載です。
このブログの趣旨に合わなければ削除して下さい。
いつか言おうと思ってたんだけど、IWCがどうだとか、国際関係がどうだとか、他国の価値観に追従する皆さんはこの話は当然知ってるよね?
1、アメリカがペリーを遣わして江戸幕府に開国を強硬に迫ったのは『アメリカの捕鯨船の為』だった。
2、伝統的に海産物を主たる蛋白源として、鯨も総ての部位を徹底的に利用して、利用した後は鯨供養までしている我が民族に対して、『アメリカを主とする多くの白人国家は鯨から鯨油だけ採取すると後はゴミとして廃棄していた。』
3、当時アメリカを主とする現在の白人反捕鯨国は我が国よりも『遥かに多くの鯨を獲り、鯨の絶滅化に寄与している』
4、テキサスで油田が出て、中東では白人系の石油メジャーが強大な力を持った頃から、劇的に論調が変わり石油プラントの未熟な公害防止技術に対する贖罪の様に環境保護の大合唱が始まり、シンボルとして捕鯨が槍玉に挙げられる。
口を開けばIWCがどうの国際ルールがどうのと言っている皆さん、どうですか、他者の都合で決めた『ルール』で貴方たちは自分の生活を突然変えますか?
私はいやだな。
- Keiz
- 2008/06/22 07:48 PM
- >シー・シェパードの違法行為
捕鯨船の乗員に薬品をかけて怪我をさせた傷害罪、捕鯨船に体当たりして壊したり網を破ったりした器物破損、捕鯨活動の妨害という威力業務妨害。
よくある刑法の罪状だが、該当するとは思いも寄らないのだろうか。
それに公海上を航行する船に対して、船をぶつけて乗り移り、乗員を襲うって、まんま海賊行為だしな。
- KHAN
- 2008/06/23 12:09 AM
- >何でこんなに時間かかったんだろう?
相手がサヨク弁護士がついている団体ですので、念にも念を入れたのでしょう。
ここの弁護士はともかく、団体としての弁護士会、日弁連は日本最強のサヨク団体の1つですから
- bitter
- 2008/06/23 11:42 PM
- そんなに熱く、海洋法ださなくても・・・
公海上では、基本的にその船の国籍の法が適用されます。
よって、日本の刑法で裁けるハズですが・・・。
まあ、外国が素直に引き渡したらの話ですが
[5] comment form
[7] << [9] >>