Comments
- Keiz
- 2008/04/27 12:52 AM
- リョクさん
>>カメラが意識的に赤旗ばかり撮って、気分悪かった。
それは違います。マスコミは赤旗を映さないように努力していました。
カメラを引くとバックの赤旗が映るから走者のアップばかりにしたり、赤旗だらけの中に1枚でもチベット旗を見つけたらその1枚をドアップにしたりと(中国人がチベット旗を中国国旗で隠そうとするので無駄な努力となってましたが)。
午前6時半の時点で会場、沿道一面を中国国旗で埋め尽くしてしまったために、どこを撮っても赤赤赤。マスコミは必死になって(違う方面の)努力をしていたのです。
スタート地点前、午前6時半の映像
http://www.uploda.org/uporg1388655.jpg.html
- その他
- 2008/04/27 05:05 AM
- 現地情報だがどうやら九条の改正反対派がいたもよう。
しかも坊さんの恰好をしていた。
やはり偽装兵ですかね?
- S20代生
- 2008/04/29 02:51 AM
- 八王子欣也さん チベットに関連し各国の情勢、分析ありがとうございます。
大義名分と言う表現は、相応しいものと思います
79年末のソ連侵攻に対し80年モスクワ五輪ボイコット当時、カスピ海沿岸のカザフ、トルクメン等、ソ連邦の共和国でした。91年クーデター後独立しましたが、
2008年現在、アフガンにパイプライン敷設されてるんでしょうか ?
五輪ボイはカーターの時で、
レーガン大統は、 むしろアメと覇権を争うソ連の弱体化を狙い、義勇兵も募り、イスラム戦士に強力な援助与え続け、 ほぼ 10年後の ソ連解体をも 実現に、こぎつけたのではないでしょうか チベットはボスニア、コソボと同様、丸腰の人々を集団虐殺
EUに引きづられたのでしょうかアメリカは
中共国は、覇権国であるかの振る舞いを世界各地で行っているように思います。
クリントン大統夫妻は最重要軍事機密まで渡すなど、黙認どころか、手助けしているような有り様に見えます、
レーガンの後、アメリカは中共さんに、おまかせと、決めたのでしょうか
そんなの関係ねー と放置し続けた場合、どうなるんでしょう 覇権国同然の状態になると想像するんで
日本国は安保では、安全の保障されませんね。
[5] comment form
[7] <<