Comments
- コンパス
- 2008/01/28 09:07 PM
- 橋下氏のダブルスコア当選おめでとうございます。
しかし、私はどちらかというと自民党よりなんですが、民主党はなんであんな対抗馬しか用意できないのかということ。討論もへた!理念もなし!かつがれて言わされているだけというのがありあり。こんな人を選ぶようなら大阪終わっちゃうなと思ってました。クックりさん同様、私の中でも消去法で橋下さんでしたね。
橋下氏のこれからの課題は、いかに自分のブレーンなりスタッフを集めきるかというところでしょう。議会対策、職員団体対策、諸利権団体対策。弁護士として、世間の裏側を見てきてるにしろ、一人ではいつかは負けてしまいます。また、弱気になったところに親切ごかしにつけこまれていきます。
職員団体や利権団体はいままでうまい汁を吸ってきてました。彼らにしてみれば既得権益を守るために陰に陽に足を引っ張ってきます。また、マスコミも失言をひきだそう、そしてネガティブキャンペーンをはろうと待ってます。
知事職を正式に引き継いだら、いかに大阪の財政が危機か、そしてどうしてこうなってたか、責任追及ではなく現状を知り、府民に広く知らせることをしないと自分がいつか悪者にされちゃいそうに思います。
東国原知事も1年間よくがんばりました。しかし、橋下知事はそれに数倍するがんばりが必要です。でも、そのがんばりは、府民だけでなく他県の人間にも力を与えることになります。
とにかく、既成のものからの脱却を目指し活力を与えてほしい。
他県の人間ですが期待してます。
- Te
- 2008/01/28 10:40 PM
- このブログを見つけてすっきりしました。
「知名度だけで当選したらこの国は潰れる」と熊谷さんが言っていたとの報道を見て188万の有権者はあほだといわれた気がしていたのです。
熊谷さんの政策や態度もちゃんと見た上で、橋下さんが大阪を本当に考えてくれるやってくれると思い1票を入れました。
そんな自分が馬鹿にされたようでした。
- 葉月
- 2008/01/28 11:41 PM
- >虎寅さん
私は関西テレビの「痛快エブリデイ」を見たのですが、そこにも宮崎さんが出演していました。「ムーブ」とほぼ同じ話をしていたと思います。「熊谷サイド、民主党サイドは知名度で負けたと言うがそれはちがう。最初は世論の支持は同じぐらいだったから勝てるチャンスは十分あったのに、露出度が高くなればなるほど支持が落ちた。原因は橋下批判と中傷ビラと本人の政治家としての資質のなさ」。
そのあと選挙期間前に「ムーブ」に候補三人が出演したときの話を出し、「熊谷さんはこのままではだめだと思った」と言っていました。
こちらのブログで最近話題(笑)の若一さんも出演、意外にもこの人が「熊谷さんは上からものを言う」と口火を切ると、出演していた芸人もみな同意。
さらに若一さん「熊谷さんは人間的魅力がない。上からものを言うのは太田現知事と同じ。同じものを有権者が感じた」。今日はなかなか良い仕事していたと思います。
桂ざこばは「新聞はもうタレント候補はいらないとよく書くが、現に府民が投票しているのに勝手にそんなこと書かないでほしい。橋下さんはタレントではなく弁護士だとぼくは思っているのに、タレントだとか文句は言わないでほしい」。
関西の人はよく知っていると思いますが、ざこばは「たかじんのそこまでいって委員会」で橋下さんと共演しているから、人となりや仕事への姿勢などをよくわかっていてそう言ったのだと思います。
丁寧語でしゃべらない、上から目線でものを言う、橋下さんの批判ばかりする、これでは府民に好感を持たれるわけありません。すでに勝負は選挙に入る前のあの「ムーブ」で決していたのだと思います。
>おれんじさん
>橋本氏を落とそうなんてブログが乱立してたんですか?
私はこちらのブログにはFC2ランキングからよく来るのですが、上位に「橋下落ちろ」という種類のエントリが乱立していました。数はよくわかりませんが左巻きが連携してやっていたようです。どでかいバナーをはってあるブログを見たこともあります。かといって誰を応援するでもなし、ひたすら橋下落選だけが目的だったようです。さっき改めて見て回ったら、あるブログに「ネガティブキャンペーンは逆効果だったのでは・・・」というコメントがあって哀れを誘いました(笑)
[5] comment form
[7] << [9] >>