[2] 続・集団自決“日本軍の強制”が高校教科書に復活?

Comments


くっくり
2007/10/05 01:47 AM
皆さん、コメントありがとうございます。
いつも個別にレスを差し上げられず申し訳ありません。

「報ステ」、私も見ました。古舘のコメントには脱力しました。
古舘はどうか知りませんが、これまで何かにつけサヨクは、「11万人」って数字を利用してきたはずです。「11万人も集まった。沖縄県民の1割近くも集まった。この事実は重い」といった主張をしてるのを、ニュースやネットなんかで私は何度も見聞きしてきました。なのに嘘がばれたらあわてて「数の問題ではない」って。「南京大虐殺」論争における中国やサヨクの言い分と一緒ですね。

あと、「報ステ」のつくる会について伝えたニュース読み上げ部分は、これとほぼ同じだと記憶してるんですが、
http://s02.megalodon.jp/2007-1005-0122-19/http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20071004/20071004-00000033-ann-soci.html
この伝え方ではノンポリ(死語(^^ゞ)の視聴者は、つくる会がどういう根拠で「旧日本軍の命令などないのが史実」と言ってるのかわかりませんよね。つくる会側はおそらく照屋昇雄さんの証言とか、曽野綾子氏の「ある神話の背景」とか、大江健三郎の「沖縄ノート」の訴訟の件とかをまず説明した上で、「軍命令などないのが史実」と話したと思うんですけども、この伝え方では、単に強弁してるだけの変なグループみたいに感じてしまった視聴者もいるのでは。

他局は報道してないみたいなので、テレ朝は報道するだけまだマシかと最初は思ったんですが、もしかしたらつくる会(軍命令なかった派)の印象を落とすためにあえてこういう報道の仕方をしたのかな、と疑念が湧いてきます。
Dr.Kanzaki
2007/10/05 01:55 AM
>くっくりさん

毎度アンカーおこし、お疲れ様です。私もブログネタが集中してしまってこのネタが中心となってる。

で、実際に報道はなかったですね。テレ朝の意図は恐らくくっくりさんがしてきしているとおりだろうね。

闇に葬るスルーと貶める偏向名報道どっちもどっちだろうね。明日、産経新聞はどういう報道をするのだろうか?ちょっと楽しみではある。

マスコミはホント視聴者を舐めてるよ。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]