[2] つのださんと靖国の話がいつの間にやら福田さんの話に

Comments


2007/09/22 08:01 PM
いつも拝見しています。熱意のある更新記事に敬服します。

私もくっくりさんとほとんど同年代ですが、出身地が日教組の影響の少ない地域だったせいか、君が代は歌詞から和音階の解説まで「普通に」習いました。但し、国歌や国旗についての教育はされませんでしたね。 これは日本特有の異常な教育なのだということを知ったのは、大人になって外国人と接する機会が増えてからのことでした。 長野五輪で優勝した日本人選手が、表彰台で1人だけ国歌の演奏と国旗の掲揚に帽子も取らない非礼な姿を世界に晒したことは有名ですが、他にも、いい歳こいた大人の有名プロレーサーが、やはりル・マン24時間レースで2位になった際、他国の国歌演奏と国旗掲揚に防止を取って敬意を表さなかったりして・・・日本の実態を知らない欧米人からは、日本人は基本的なマナーも知らないと卑下されてる始末。勿論それこそが、日教組の狙いだったんでしょうね。日本人が他国で醜態を晒して評判を落とすことが。
02年のW杯は、開催国になったこと以上に重要な意味をもちましたね。あれで、若い世代が今まで目隠しされてきた様々なコトに目覚めましたから。。。

それからあの「千の風にのって」はキリスト教の聖書に添って作られた曲だと、どこかのサイトで見た覚えがあります。だから、仏教や神道には全くそぐわない歌詞だと。違和感があって当たり前なんですよ。
エル
2007/09/22 08:52 PM
新宿の麻生さん演説見てきました。
現場の模様の画像とコメアップしましたんで、もし興味あれば↓
http://blog.livedoor.jp/ell_kt/archives/51158112.html

高いところから見れなかったのですが、アルタ前がびっしり人だかりでした。
るちあ
2007/09/22 09:21 PM
くっくりさん、こんばんは!
ヒロさんのお話、ありがとうございます。

私が民主党をいまひとつ信用できないのは、彼らのマニフェストに君が代や日の丸を否定する部分があるからです。まあ、日教組に支持してもらってる以上はしょうがないのかもしれませんが。

私の卒業した小学校は、普通(笑)日教組の先生が頑張ってる小学校でしたが、君が代はちゃんと教えてもらった記憶があります。でも、同じ学校を卒業した弟によると「日教組が教えるはずないやろ?!」との事で。。。
その時教えてもらった音楽の先生
によって、違うのかなあ?

福田さんになって、教育基本法改正はどうなるんでしょう。安倍路線は引き継がないのか。日教組はどうにかして欲しい(苦)
民主党政権になればそのままだろうから、それを思うといいのかもしれないけど。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]