[2] 「アンカー」北のテロ国家指定解除で日米同盟の危機!?

Comments


deliciousicecoffee
2007/08/27 01:36 AM
確かに北朝鮮のウラン埋蔵量については疑問が残りますが、それなりに有ることは有るのでしょう。
ウランは海水からも採取できるので日本は全力を上げて海水からのウラン大量採取低コスト化に取り組むべきです。
http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/7420309.html

日本人は、アメリカが日本ではないことを真剣に考えるべきです。
米国務省は憎たらしいですが、日本人にそのことを思い知らさせる良い好機になるかもしれません。

青山繁晴は非常に良い情報を入手しているのに、日本の核武装に反対しているのだから嫌な奴です。
「日本は核武装するべきだ」などと言うと、真実を言えばテレビに出演できなくなるからでしょう。

それと、青山にもう一言いうなら、日本は戦前から民主主義でした。
日本は戦後にアメリカから民主主義を取り入れたのではなく、戦後、アメリカ式に民主主義に変更されただけです。
http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/19321406.html
blacksheep
2007/08/27 02:07 AM
>Jinguziさん
アメリカが日本を裏切るという話は、関西の土曜日の番組で評論家の宮崎哲也氏もされていました。但しウランがどうということではなく、「アメリカがテロ国家指定解除をする」という話でした。これは青山氏も言ってたようですが。いずれにせよ今後のアメリカの動向には要注意ですね。
Jinguzi
2007/08/27 03:23 AM
deliciousicecoffee 様

海水からウランの取り込みについては、ここまで進んでいるとは知りませんでした。
ご教授ありがとうございますm(_ _)m。

ちなみに、日本政府もウランの確保に関しては手を抜いていません。国名は失念しましたが、中央アジアの国のウランを独占契約を結んだりしています。


blacksheep様

どういう訳か、日本の知識人の一部には、『アメリカは、日本を南米辺りの小国と同じように思っている』とアメリカに裏切って欲しい願望みたいなものがあるのです。多分一種の自虐だと思うのですが、本人達は気づいていません。

大体、テロ国家指定の解除は、イランやイラクとの整合性を考えると難しいでせう。下手に指定を解除すると、イランがらみでNATO諸国の反発が予想されます。
それ以上に、日本が中東から軍事力を撤退する口実になります。これはブッシュ政権にとって大きな外交的失策になることは、間違いありません。

ブッシュ大統領は色々と言われてはいますが、目先の利益に目がくらんで、判断を誤るほど愚かではないでせう。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]