[2] 全閣僚8・15靖国参拝見送り

Comments


かず
2007/08/14 11:56 PM
南京事件のあった根拠って何か示されていましたか?
おれんじ
2007/08/15 12:02 AM
連投失礼します(汗)。

にゃはにゃはさん、頼もしい(笑)!是非宜しくお願い致します。明日は私も参拝出来ませんので(日を改めて絶対行きます)。

安倍さんはチャンドラボースのご子孫の方々と会うのですね!ちょっと溜飲が下がりました。でも秋には絶対参拝して欲しいですね。

以前ちょこっとご紹介させていただいた件なのですが、インドネシア独立戦争の際に、必死で戦うインドネシア人を見て、英軍として闘っていたインド人はガンジーの非暴力主義だけではだめだ、チャンドラボースの唱える武力も使った独立でなければ、と痛感したそうです。
その後、日本軍から武器を譲り受けたインドネシア人に混じってインド人が英軍から脱走したり、インドネシアとの戦闘中に乗っている車ごとインドネシア側に逃げたりしたそうです。

インドと日本も色々なつながりがありますね。度々お邪魔しました。
にゃはにゃは
2007/08/15 12:06 AM
>かず様

NHKときたら根拠も示さず(示しようもないですが)、あたかも南京事件があったかのごとく、しかもそれによって誰かが裁かれたかのごとく、視聴者が誤解するようなナレーションを構成して、垂れ流していました。しかもパール判事もそれを認めているかのような調子。

やっぱり、NHKはNHKですね。
片帆
2007/08/15 12:40 AM
くっくり様、夏風邪はこじらせると長引きます。お大事になさって下さい。

明日は、私も靖国に参ります。
安倍さんが実際に行かれないにしても、本音では行きたいと思っておられると思います。また何より、今年も、天皇陛下がこの日に靖国に行くことが叶わない。
口幅ったいですけど、とにかく日本人が一人でも多く靖国に詣でて、行くことが当たり前の空気を作ってゆく。その為にも、明日は行ってこようと思います。
靖国の英霊達に、どうかこの国を護ってください、と、御願いに。
Freezia
2007/08/15 01:52 AM
ふたたびお邪魔します。先の投稿で、1点入れるのを忘れていましたm(__)m

靖国参拝の件、首相の参拝・閣僚の参拝も気になるところですが、私としては
「小泉さん、今年はどうするんだろう?」
と、こちらの方も気になります。
安部首相と現閣僚の記事は目にしますが、小泉前首相に関する情報は見当たらない。私が見落としているだけかな・・??
DUSK
2007/08/15 03:41 AM
 初めまして、いつも楽しく拝見しています。夏風邪は、脱水症状になりやすいので十分に気を付けて下さい。

>>恥ずかしながら私は生まれてから一度も靖国神社に参拝したことがありません。

 近くの神社にお参りしていますか? お参りしているなら、恥じることはないと思います。
 お参りしていないなら、近くの神社にお参りすることをお勧めします。
 靖国にお参りできるなら、それに越したことはありませんが、地方でも、提督や特攻で亡くなった方々を祭っている所があります。
 特に特攻で亡くなった方々を祭ってある神社や祠は、意外なところにあります。ひょっとすると、くっくりさんが、お祭りで参る神社に祭られているかもしれませんし、買い物の道すがらにある祠に祭られているかもしれません。祠の場合は、ひっそりとした所にあるために、管理が行き届いて居らず、散々な状況になっていることもあります。
 ですから、まずは、そういった場所を探してみてはいかがでしょうか? お掃除道具とお供え物を持って祠に参った方が、お金を出して靖国に参るよりも、英霊の供養になるかもしれません。
 でもこれは、夏風邪を治してからにしてくださいね。

 靖国参拝に関するマスコミの報道は、本当にうんざりします。
 でも、現実を考えると難しいところです。例えば、私の勤めていた先でも、30人ほどの事業所でしたが、靖国参拝に賛成の人は、私を含め3人という状況でしたorz 
 今の自虐的洗脳教育の中で、私以外に賛成する人間がいただけでも、ましかなと思っています。ですから、

>>インドでパール判事の長男とチャンドラボースの子孫に会うという

 これは、大変に良いことだとおもいます。麻生さんGJ! インドとの関係を良くすることは、靖国参拝問題にとっても良いことだと思います。
 前の台湾問題にも絡んできますが、東南アジア諸国との関係を今まで以上に親密にすることは、中国の東南アジア諸国への経済侵略に対する楔にもなりますし、日本国内の歴史問題も好転します。
 先日、テレビで日本人が、台湾の方(中国人ではない)に「日本を恨んでいませんか」と質問した時には、思わず吹いてしまいました。もちろん、台湾の方は、日本にとても感謝しており、自分も日本精神をもっていることを日本人に伝えていました。
 このような自虐的洗脳教育による誤った歴史観を払拭するために、東南アジア諸国との繋がりを強くすることで、東南アジア諸国から台湾の方のような声がマスコミを通じて流れやすくなることは非常に良いことだと思います。日本人の歴史観さえまともになれば、靖国参拝は可能になるはずです。
 経済援助にしても、中国にするより、地下鉄事業の時に日本を正しく評価してくれたインドなどにした方が遥かに有益です。それに、中国の東南アジア侵略を手助けしているようなものですから、本当にやめてほしいです。
 私が生きている間に日本がなくなり、私が中国人になっていないことを祈っています。

 長くなりましたが、くっくりさん、しっかりと休んで、また元気にブログを更新してください。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]