Comments
- すぷー
- 2015/07/07 01:40 AM
- どこまで本当かどうか私には判別がつきませんが、ネットを巡回していたら、このようなコメントを見つけたので紹介します。
--------------------------------------------------------------------
世界遺産登録について、日本の敗北で韓国勝利と書く工作が多いので、端的に事実を指摘しておきます。
・ユネスコ派遣大使は各国派遣大使よりも格が低く、はっきりいって小役人です。
大使といっても全権大使ではなく、任せられた職分の決済権しか持ちません。
これが戦後賠償についての会議ならいざ知らず、世界遺産登録の会議ですから、大使にはもともと日本の戦後賠償について話す権限がありません。
だから、こんな無関係な会議で徴用問題を取り上げ、一大使の発言で言質を取ったなどというのが非常識です。
また、直後に上司で責任者たる岸田外相が、「日本政府代表の発言は強制労働を意味するものではない」と明確に指摘しているのですから、政府の公式見解ではなく、単に一大使の発言に過ぎないということになったのです。
・佐藤ユネスコ大使の発言は、世界遺産委員会の決定文(decision)本文に収められずサマリーレコードに包含されるだけ。
つまり、ユネスコの公式決定には記載されていません。
だから佐藤発言には強制力はなく、やらなくてもペナルティはない。
イコモスは、日本に2017年12月まで世界遺産センターに日本が取った措置に対する経過報告書を提出するように求めていますが、それは今回より前の、世界遺産の期間外の歴史も表示しろという勧告によるもの。
前後の歴史を表示しさえすれば、強制連行に触れる必要すらありません。
韓国はこれを、強制連行の表示をユニセフがせまった根拠にしたいようですが、そうではないのです。
・今回の件は、韓国の外務大臣が相当の登録で合意した後、現地でそれを反故にし、日本は現地で譲歩した後に、大臣の記者会見でそれを否定するという荒業を繰り出しました。
日本が佐藤大使の発言を反故にしても、韓国は文句を言える筋合いはありません。
むしろ、ここまで騙しあいが表面化したら、今後はまともな交渉なんて無理でしょうね。
--------------------------------------------------------------------
- まろん
- 2015/07/07 01:48 AM
- 韓国にしてやったりという感じですね。次の世代に確実に負の遺産を残したことになりうつうつとした心持になります。
六日のひるおびでは安倍さんは軍艦島等の世界遺産登録について初めから韓国からの横やりを危惧していたと言っていました。それをつっぱしってしまったんですね。そして韓国ともめにもめて最終調整で発表する文言は一字一句安倍さんに確認してた!との言っていました。まあ、残念な人たちですね。
[5] comment form
[7] << [9] >>