[2] 橋下氏の「韓日交流マダン」画像拡散ちょっと待った!

Comments


yacchan
2012/11/24 10:26 PM
えーっと、すいません、何でブログ主さんがバッシングされてるんですか?この記事の趣旨は【事実の検証】で、つまりネットで、橋下氏「だけ」が出席して挨拶したってふれ込みで拡散されている、日韓交流マダンの画像があるけど、実際は橋下氏「だけ」じゃなく、当時の大阪市長や、自民党以下各党の代表も出席して挨拶したって事実を説明するとともに、みんなその間違った情報を信じ込んで拡散していることが、次の選挙で自民党を応援しているブログ主さんから見たら、アンチ自民(≒維新ファン)から逆に突っ込まれる事態になるんじゃないかと心配なさっている、そういう記事だと私は理解したんですが?
overtherainbow
2012/11/24 10:42 PM
くっくりさん

余所ながら熱心に拝読させていただいております。両陛下沖縄行幸の件、泣きました。東北被災地の海岸で海に向かって頭を下げられたTV映像にも涙しましたが、それと同じしみじみした感激を味わいました。権力を放棄してひたすら民のために祈る日本の皇室、それを無条件で尊重する権力者と民、なんとすばらしい国柄ではないでしょうか。西欧世界は、悪戦苦闘した歴史のなかで、ようやく立憲君主制に到達しましたが、日本は、8世紀には同じ制度を採用していたのではないでしょうか。

公明党が集団自衛権や国防軍のテーマでサヨクの本性をさらけ出しました。橋下さんの突破力と安倍さんのひたすらな正統保守の思いが合体すれば、戦後レジームの清算がまさに視界に入ってきますが、残念ながら維新の会は参議院には代表を持たず、連携を期待するにも、来年夏の参議院選挙を待たなければなりません。政権につく前の今でも、巨大メディアの安倍叩きが出ていることからも、今後半年余りが日本の運命を左右する時だと思います。
わすれ
2012/11/24 11:01 PM
どっち側のコメントもしっかり承認されて、くっくりさんは潔いですね。
kahn
2012/11/24 11:06 PM
橋下氏は【権力の亡者】という意味ではまったくぶれていません。

政策も、他党との合従連衡も自身が権力を握るための【方便】でしかありません。

そのため、その場限りの言説を繰り返しており、政治家という1人の人間としては、全く信頼するに値しません。

弁護士という職業柄、長い期間で発言と行動の整合性を問われるという発想がないのでしょう。

裁判や交渉ごとは性質上、【一回限り】で再戦はありませんから、【その場限り】の言動を繰り返しても全く問題がありません。橋下氏もその(弁護士的詭弁術を含む)行動様式が身に染み付いているのでしょう。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]