Comments
- その他
- 2008/06/27 09:04 PM
- 現状かなりきついですがやれることをやりましょう。
出来ることはあるはずです。
- ネオ
- 2008/06/27 10:45 PM
- マキマメさんに全く同意します。メディアも酷いが国民もまた国政について無関心過ぎです。
国政に無関心というか、自分に直接関係のある事柄にしか関心が無いというべきか。
外交が国民の利益にどれほど直結しているか、国の将来にどれほど影響があるか、
選挙時に浮動票と呼ばれる人達は恐らく何も考えてないでしょう。
それと官僚の事なかれ主義もなんとかしなければなりません。公務員改革をするのなら
簡単に成果が上がる方法があります。給料をおもいっきり下げればいいのです。
そうすれば本当にやる気のある人だけが残り。国家公務員に至っては真に国想う人だけが
残るでしょう。人件費の削減もできるし一石二鳥ですね。
- さあもん
- 2008/06/28 01:34 AM
- 日本が拉致被害者奪還についてヘタレたせいで、アメリカが北朝鮮のテロ支援国家指定解除の手続きに入った、というのが報道されている情報ですが、実はその裏で、大統領令による国家緊急事態宣言で、財務省による金融制裁継続が決まっています。
表向き、貿易はできるようになりましたが、米国への金融アクセス、つまり銀行でのドル取引ができないので、北朝鮮は現金決済しかできません。
そのあたりは、去年のBDA口座凍結解除→BDAとの取引の事実上禁止、のころから変わっていません。
なので、北朝鮮が一番望むであろう世界銀行から融資を引き出すことは、ほとんど不可能に近いと思われます。
とはいえ、アメリカは所詮外国、拉致被害者の救出にメインで頑張らなければいけないのは、あくまで日本政府ですし、外交に関してももっと強硬に自己主張をしないといけないと思います。
自己主張を飲み込み、和を求めてしまうのが、日本人の性格なので、我を通さなければいけないときは意地を張ってでも我を通すべきだと思います。
やはり、自分のことは一から十まで他人が代わりにやってはくれませんので、この機会に「いざとなったらアメリカが助けてくれる」という幻想を捨てる時期が来たと思います。
- 影丸
- 2008/06/28 02:22 AM
- さもあんさん。
テロ指定解除しか見ていない
マスコミ報道はまたもや国民を
ミスリードしてるということに
繋がりそうですね。
- さあもん
- 2008/06/28 02:32 AM
- 今回のアンカーで青山さんが言われたこと、テポドン2号の2段目に燃料が入っていなかったということ、別の番組で去年の時点で言及していました。
一度動画を見てみることをお勧めします。
http://thermon.blog82.fc2.com/blog-entry-289.html
[5] comment form
[7] << [9] >>