Comments
- 独立自尊
- 2008/02/22 11:30 AM
- くっくりさん、アンカー起こしお疲れさまです。また、結婚記念日おめでとうございます。
>ついにロシアの工作員まで出ましたか。珍しい物を見ました(笑)いや、場所が場所だし、7月に向けてたくさん湧いてくるのでしょうか。>葉月さん
全く同感です。本日(2月22日)は竹島の日ですが、「日本は北方領土いらないんだ」という逆メッセージを受け取れば、すくなくとも韓国は喜ぶでしょうね。そもそも、領土問題を放置しておいて平気でいられる感覚が、主権国家の国民として理解しがたいです。
>東アジアサッカー選手権
……といえば、我が国で開催した第1回大会を優勝できなかった屈辱をいまでも思い出しますが…。とにかく中国に勝利した日本代表に敬意を表したいです。
- 四次元
- 2008/02/22 01:13 PM
- >虎寅さん
リンク先見ました
藤井は単に勉強不足ではなく
なにか思想的なもので誘導する癖のある人みたいですね
気のせいかもしれませんが
ムーブの最近の変化が気になります
- 喜多院
- 2008/02/22 03:58 PM
- イージス艦の衝突については先ず軍警察が捜査し、軍法会議が開かれるべきところ、この国には「軍隊はない」とされて来たため、真相究明が滞っているように感じます。
憲兵と言うと兎角、「共産党いじめ」の代名詞のように言われる所為もあり未だに軍律は未整備のままですが、交戦規定と軍律は車の両輪です。これも、何時になるか分からない憲法改正や新憲法制定まで待たねばならないのでしょう。
どうせまた、同じようなことが起きます。
次は空自かもしれませんし、陸自かもしれません。
これは自衛隊(防衛省)という組織全体の問題です。
また、参事官等の当該大臣への報告が40分無かった事は言語道断です。
わざと遅らせて様子を見ていないとは断言できません。彼らには防衛省の組織改革は邪魔なのです。
鳩山兄みたいに「官尊民卑」などと洒落ている場合じゃありません。
漁船の側も「避けてくれるに違いない」と言う勝手な思い込みがあったことは否めないと思います。
事実、彼らは”いつものように”回避行動をしています。
「事故が最も多いのは交差点」
という事実を双方とも噛み締める必要があると思います。
ところで明日、(23日)は竹島関連のデモが大阪であるようですね。
【日本固有の領土『竹島早期奪還』の為、韓国領事館に対する抗議行動のご案内】
≪記≫
日 時:平成20年2月23日(土) 13時(少雨決行)
集合場所:靱公園・東園 四つ橋筋に面した辺り
(地下鉄四つ橋線本町下車28号出口 200m北)
出発時間:13時30分
コース:靱公園 → 四つ橋筋北上京町堀1丁目右折
→ 御堂筋平野町3丁目車道
→ 御堂筋西心斎橋2丁目大韓民國総領事館前(時間約50分)
→ 元町2丁目
→ 四つ橋筋50m北上
→ 小森ビル前流れ解散(終了予定時間:14時40分)
※デモ行進に参加される皆様は、過度に威圧感を与え敵対心を煽る言動・行動・印象は慎むようお願い致します。
※このデモへの参加については、予約等は必要ありません。現地集合・現地解散です。
≪デモ行進開催趣旨≫
大寒の候、皆様には益々御健勝のことと御慶び申し上げます。
扨て、2月22日は、竹島の日です。
私達は、憂國の志士を募り、来る2月23日(土)、韓國政府の出先機関である大阪市中央区の「韓國領事館」への抗議行動を決行致したく、此処にご案内申し上げます。
皆様におかれましては、既に御承知のこととは存じますが、明治38年1月に、竹島の日本領土編入を閣議決定し、同2月22日の島根県告示で島根県所属を公示致しました。
我が國のこの措置に対して、韓國は勿論の事、諸外國から異論が出たことはありませんでした。
ところが、先の大戦後に米國の傀儡政権であった初代韓國大統領李承晩は、
サンフランシスコ講和条約が発効する直前の昭和27年1月27日、海洋主権宣言を発表し、公海上に李承晩ラインを引いて、その内側に竹島を取込み、当時主権回復が成されていなかった我が國より、正に火事場泥棒の如く強奪しました。
以降、ライン内で操業する多数の日本漁船が拿捕され、夥しい数の乗組員が韓國に抑留されました。
更に、昭和29年からは、竹島に海洋警察隊を常駐させ、灯台、無線電信施設などを設置し、実効支配を確立しました。
平成9年、500t級の船舶が接岸可能な護岸施設完成、同10年有人灯台を完成させ、最早、中途半端な外交交渉では解決出来ない事態に至ってしまいました。
これも日本の歴代政権が口先だけの抗議に終始し、具体的行動を怠り不作為を繰り返して来た事に起因するものです。
確かに竹島は、岩礁の島であり、面積も日比谷公園程度の寸土であります。
しかし、古来より、「寸土を失えば全土を失う」とあります。
竹島は、紛れも無く江戸時代初期より日本固有の領土であり、断じて盗人國家韓國の横車に屈しては成りません。
当日一人でも多くの憂國の志士のご参集を頂けます様お待ち申し上げます。
「竹島を守る会・関西」 責任者 西 秀士
「県土・竹島を守る会」
http://www.takeshima-wo-mamorukai.com/
ご成功を心から祈っております。
[5] comment form
[7] << [9] >>