[2] 「ムーブ!」中国毒入り餃子 日本人の命より日中関係が大事?

Comments


お初
2008/02/03 02:26 AM


食品関連業者と仰っている方が上記云々と書かれていますが、本当に食品関連業者なのでしょうか?仰っているご意見全否定させて頂きます。

>>中国の業者を擁護するわけではありませんが、「素手で作業を行っている」ことの是非に関しては、ケースバイケースではないかと。
・手袋をしている=安全
・手袋をしていない=危険
必ずしも↑こういう単純な構図にはならないわけで。
食品の表面に菌なり毒物なりが付着していたら、作業者の手指にも付着します。これは素手でも手袋でも同じこと。
作業前に手洗いをし、さらに作業中も一定時間ごとに手洗いを行うなどの対策をすることのほうが、手袋使用よりも重要な要件です。

違います!素手による作業に衛生管理上問題があると昨今日本の常識になっているのは、第一に体脂及び表皮汗腺分泌からの食品の防御、第二に皮脂の剥離の為ですよ、食品関連業者なら当然ご存知ですよね?
素手で食材商品(生鮮品・乾品含む)に触るかどうかが問題なのであって消毒しているかどうかが問題なのではありません。
もしそれでOKなら医師も手術前に手を洗浄し、消毒し、その上で更にビニ手なんて着けません。
一応ご存知だとは思いますが、消毒とはビニ手をする為にする行為であってビニ手の変わりになる行為ではありません。食品業界の常識は、医療現場から学んだものです。
人間の手は滑り止めとして指紋の間に大量の汗を分泌する事は、関係者でなくても人間なら誰でも知っていますよね?私は手に汗はかきませんと言われるならご存知ではないかも知れませんが。

>>手袋をしていたら、手触りや品温が分からず原料の異変に気付きにくいですし

そのような、一人一人の感覚に頼り切った作業など現在行なっているのは、個人商店かかなり小規模な現場くらいであって、ほんの数%に過ぎません

>>素手の場合より作業のミスが起きやすくなる品物もあります。手袋自体が食品に混入するというのもよくある事例です。

そんな事例がよくあるという時点で異常です、加工セクションと管理チェックセクションが全く別のチェックをしている現在、その程度のミスを頻繁に繰り返すようなら、クレームの嵐ですぐ監査が入ります。

>>手袋を使用している業者の大部分は、衛生問題のためというより、「手袋をしていないとお客様に認めてもらえない」という理由でしているだけです。

嘘を言わないで頂きたい。顧客に認めてもらえないのではなく、ISO及び国の管理手順を遵守しなければ、勝ち抜けないからであり、常識です。事務方にネクタイが常識のように、現場の衛生装襟足以外の露出の禁止は業界の鉄則です。

最後に
>>焼成工程前の肉を串に刺す作業に、どういう理由で手袋が必要なのか。「なんとなく気持ち悪い」という以外に理由があるでしょうか。

理由があるでしょうか?ってわからないなら他業種に移らるか、衛生管理の充実した、他社に管理を委託されるべきです。
食品関連業者さんのされていることが、日本の業界でもケースバイケースだと言うような物言いは関連業界に迷惑です。書き込みのどの個所を取っても、食品関連業者さんの関連現場がルーズな現場なのであって、全く現在の業界の質とはかけ離れています。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]