Comments
- 冷凍力
- 2007/09/22 06:10 PM
- 私は生まれも育ちも長崎市、それも”平和教育”の中心地的学校で義務教育を受けてましたが、国歌「君が代」普通に習いましたし普通に歌ってましたよ。70年代生まれですが。他県では無かったとこがあるって、俄かには信じられないんですが、事実なんですねぇ・・・驚きです。
ウィキでなんなんですが、さださんについて、
>>「このため、平和祈念コンサートを行いながら、他方ではプロ野球の開幕戦やサッカーの国際試合で「君が代」を歌ったり、あるいは靖国神社への参拝を行う(自著に記載)など、一般的な日本の「右翼」・「左翼」の観念には当てはまらない言動を行うので、双方からの批判を受けることも多い。>>
とあります。普通に靖国神社への参拝を行ってるようなんですが、演奏はなしみたいです。ですが、KWATさんのおっしゃられるごとく>>姿勢が正反対>>ってのは、言いすぎなんじゃないですか?
- Munakata
- 2007/09/22 06:28 PM
- 福田氏には靖国参拝しないでいただきたい、行かないでほしい
なんでいまさら福田なんだかわからない
はやく政界再編を起こしてほしい
- 喜多院
- 2007/09/22 07:11 PM
- くっくりさん こんばんは
わたしは今やミンス共和国に名前を変えた北海道の人間ですが君が代は小学生から歌えましたよ?
そう言うのは地域差とか学校によってとかあるんじゃないでしょうか?
ところで麻生自民党総裁選候補の最後の新宿アルタ前の街頭演説聴いてきました。
行った事がある人は分かると思いますが、あの狭いところに千人以上は確実に居たと思いますよ。報道発表が無いのは「やっぱり」何でしょうか?
麻生さんの大ファンで大絶叫していた「行列が出来る法律相談事務所」の北村弁護士が言うように「あたま悪りぃ」と言われそうな先生方が多そうです。
昨日の日本記者クラブの会見で「密約はあった」と自分でばらしてしまった福田さんの勝利は揺るがないようですが、心胆を寒からしめる事が出来るよう願うものです。どうせ、あの人は靖国にさえ行けないでしょう。
- yoko
- 2007/09/22 07:32 PM
- なんか福田氏って、この国を率いていこうっていうやる気が感じられないんですよね〜。
この間も麻生氏との討論で、麻生氏が「この日本を誇れる国にしたい!」
と熱く語っていたら、福田氏の反論が「誇れる国。いいですよ、それは。」
と言っていました。
なんだその「どうでもいいんじゃないですか」的態度は!とテレビの前で憤慨してしまいました。
なんだかいつも「ひとごと」な感じなんですよね〜、この人。
[5] comment form
[7] << [9] >>