[2] 朝日新聞と金正日の高笑いが聞こえる

Comments


にゃはにゃは
2007/09/13 12:11 AM
うーん。安倍首相辞任にびっくり・・はしませんねぇ。全然。

あれだけマスコミが次から次へとバッシングを仕掛ければ、政権継続不能にもなるだろう。
続投を表明すれば「早々に辞任すべき」と攻撃し、辞任を表明すれば「無責任」と非難する。
政策的な問題でのバッシングはほとんどなく、取り上げるのはくだらない政治とカネ(しかも小銭)の問題だの発言問題ばかり。それも、バカの一つ覚えのように農水大臣を連続狙い撃ち。あの程度の細かい問題なら調べりゃ誰でも出てくるだろうよ。一方、小沢の億単位の問題は完全無視。

こんなマスコミに簡単に乗せられてしまう、おめでたい国民が大多数を占めているという事実に気付かず対応を誤ったのが安倍政権の敗因でしょう。
gitane
2007/09/13 12:18 AM
みなさま、こんばんは。
くっくり様初めて書き込みさせていただきます。さきほどニュースゼロという日本テレビの番組で粕谷政治部長が「安倍さんが麻生さんにだまされた。」のような主旨の発言があったらしいといってました。実はそれを聞いて恐らくくっくり様がこれから上げてくれるであろう、青山さんの解説を思い出しました。今日の辞任会見の本当の意味は麻生さんへの怒りだというやつです。まあ粕谷政治部長と青山さんの取材元がただ単に同じだけなのかもしれないですが、少し気になりました。特措法を継続させる意思だった安倍さんと新法でいこうとする麻生、与謝野さんとの対立があって結局そこでの
主導権争いに負けてしまったってことなのでしょうか?
まあ、反麻生派の人の思惑でリークされたものなのかもしれないし。いろいろな情報が錯綜しているんで、よくわからないですね。
少し気になったもので書き込みました。長文失礼しました。
塾長
2007/09/13 12:37 AM
元祖たかさま
>つまりは保守vs左翼という対立はずっと続いてるわけです。

そうですね。この対立はいまだ続いていると思います。ただ、社会党と違い、民主党の(というか小沢氏の)たちの悪いところは、保守・左翼両方(しかも左翼については極左に近い人間も)の人間を取り入れ、旧田中派的補助金ばら撒き政策で多方面の支持を得ようとしているところだと思います。
それだけ総理大臣という職のために、なりふり構わず行動を起こすところに、私は非常に危機感を感じております。そして現在の状況の影響は、6年後の参議院選挙まで続くことになりかねないという所に不安を感じております。
ただ、元祖たかさまのおっしゃるように、保守にとっては危機感を感じ(もちろん政治家も)、これからの政治を注視しなければならないと思います。私の心配が杞憂であることを節に願います(政界再編ということもありますし)。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]