Comments
- Naga
- 2007/08/14 11:07 PM
- 阿部さんに期待していた人は靖国へ参拝するかどうか明言しないとか慰安婦の問題への対応を見て失望したと思います。阿部さんだから余計に。
英霊の方々も同じでしょう。だから余計に罰が当たったんでしょう。
今このような状況になってもう怖いものなしなのに全員参拝を見送るなんて。英霊の方々も完全に見放したに違いない。
- Gくん
- 2007/08/14 11:21 PM
- こんばんは、です。
閣僚全員、参院選敗北で「事なかれ主義」を選択したものと思われます。
靖国神社参拝って、本質は「国防意識の具現化行動」ですから、参拝すれば、反対論者からの批判は必至。事を構える気力そのものが、今の内閣にはないものだと思います。
このままだと、今年(来年も)の
参拝はないものだと懸念を持ちます。
- おれんじ
- 2007/08/14 11:23 PM
- くっくりさん、無理しないでくださいね!
明日のご参拝を予定されている皆様、お参りに行く事の出来ない方々の分もどうぞ宜しくお願い申し上げます(ぺこり)。明日は特に暑くなるそうなので熱中症などにお気をつけください。
それにしても閣僚全員参拝せずとは…去年の盛り上がりは一体何だったんでしょう。今までは歴代首相が参拝することなどまるで当たり前の事だったのに。くっくりさんのおっしゃるとおり、中国が今口を出すはずも無いのに。
今年の終戦記念番組はどれもこれも反戦、というか反日一色でうんざりします。とどめがwakaさん語紹介のFXトレーダーですか。お金に目がくらんでご先祖さまがどのように日本を守ってくださったかも分からなくなりましたか。
マネーゲームにどっぷり浸かった人が何を言うか!と思ってしまいます。
- にゃはにゃは
- 2007/08/14 11:41 PM
- くっくりさん、夏風邪の具合は如何でしょう。
無理をせず、ゆっくり直してください。
心配要りません。靖国には私が首相に代わって参拝してまいります(笑)
ところで、「なんだよ、安倍ちゃん行かないのかよぉ」と思っていたら、なんとインドでパール判事の長男とチャンドラボースの子孫に会うという捻りワザを繰り出したましたよ、あの人は。
こういう妙なところに変わったセンスが発揮させるのは、もしかして変わり者アソー氏の入智恵か?NATOでの発言といい・・国内活動より国際舞台が好きなようだ。
だが、どうせ短命政権なのだから、秋の例大祭には行ってくれと説に願うのであった。
ところで、NHKスペシャルでパール判事と他の連合国判事らの攻防を見ました。NHKにしては、あまり偏向の見られない編集だったように思います。ただ、パール判事を平和主義者と強調しすぎなところに違和感が。私は、パール判事を法の正義を遵守する主義者だと思っています。
あと、東京裁判ではマッカーサー憲章に定義された「人道に対する罪」で裁かれた人はいないにも拘わらず、「平和に対する罪と人道に対する罪で裁かれた」と大ウソをついていました。
確かに、一般人の殺害とか捕虜の扱いとか、人道に対する罪っぽいものもあるのですが、それらは旧来の国際法が適用されているんですね。
マッカーサー憲章における人道に対する罪は、ナチスのホロコーストのような国家計略による人道的犯罪を規定しているので、当てはまる罪がなかったのですね。南京事件も従来の戦争犯罪の範疇でしか裁けていません。
こういうところで、さりげなく視聴者を騙そうと言う魂胆がやはりNHK。受信料を払うのが腹立たしい。
[5] comment form
[7] << [9] >>