[2] 「アンカー」エネルギー難に新たな希望&参院選ぼやき

Comments


ニッチ
2007/07/27 09:14 PM
メタンハイドレード、もうすでに韓国なんかは触手を伸ばし始めていますね。
朝鮮日報に、そんな記事が載ってました。
彼らが竹島に執着し、日本海を東海と名づけることに、あれだけのエネルギーを費やすのも、こういう現実的な計算があるからのようです。
朝日新聞の、「きっと韓国にとっては、歴史問題の象徴的存在となっている竹島だから、譲れないのだろう」などという与太話しを信じてはいけません。
独立自尊
2007/07/27 09:24 PM
>日登美さん

>この宇宙発電のレーザービーム。兵器としての活用は最近どうなっているのでしょうか?

 アメリカ空軍開発のABL(Airborne laser:空中発射レーザー)のことでしょうか。
 ABL計画だとすると…。現在は迎撃試験の段階で、実戦配備はまだ先のようです。
にゃはにゃは
2007/07/27 11:49 PM
>安倍晋三首相が示したビジョンへの賛否が問われるべきだと思っていたら、一連のスキャンダルと年金制度の管理ミスだけが争点のようになってしまった。

アメリカ人に言われるのは癪ですが、まさにそのとおりだと思います。
しかし、アメリカ人でも理解できるこの構図が理解できない日本人がいるとしたら、それは間違いなく異常なまでのマスコミ報道によるもの。

既存のメディアしか情報源のない人は煽動されるのでしょう。

そう考えると今回の選挙は、ネットvsマスコミの対決・・と言えなくもない?

とは言うものの民主&自治労癒着の構図が見えない人でも、年金の民主党案に賛成できる人っているんだろうか。

1)社保庁を国税と合併して歳入庁へ
・・・自治労温存で、ナマケモノ職員に国税並みの権威まで与える。どう考えても社保庁体質が改善されるわけがない。

2)年収600万円以上から年金基礎部分の支給を徐々に減額し1200万円以上は支給なし。
・・・何十年もこの程度の収入を維持してのことであれば止むを得ないかもしれないが、最大値を採用するという。だから何十年低所得で働いてたった一年間だけ600万以上になったという人も、減額対象になる。
納付意欲だけでなく、労働意欲もそがれること請け合い。

3)しかも、年金保険料納めてない人も支給してもらえ!
・・・などと堂々と選挙演説する候補者まで出る始末。

要するに、民主はまともな人間がバカを見る社会をつくろうとしているわけね。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]